長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2009.4月〜9月

●みんなで暮らせる地域づくりフォーラム〜障害者の相談支援事業を知って活用しよう(2009.9.29掲載)
 日 時 11月18日(水) 13時30分〜16時30分
 会 場 長岡リリックホール シアター
 内 容 「相談支援事業の概要と新潟県の実施事業について」新潟県福祉保健部障害福祉課在宅支援係
     「中越圏域の相談支援について(事例発表)」中越圏域市町村委託相談支援事業 8事業者
     「相談支援事業の重要性について」NPO法人十勝障がい者支援センター理事長 門屋充郎先生
 問い合わせ 新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部 地域福祉課 TEL0258-33-4937

●第19回がんセミナー(2009.9.29掲載)
 主 催 協和発酵キリン株式会社 後援:中越がんセミナー・長岡市医師会
 日 時 10月31日(土) 14時30分〜17時
 会 場 ホテルニューオータニ長岡 NCホール
 内 容 基調講演「がん検診の基礎知識〜何を選んでどう受けるか」国立がんセンターがん予防・検診研究センター 検診研究部長 齋藤博先生
     発表「乳がんの基礎知識」ほか、ディスカッション

●脱メタボリックシンドローム講演会(2009.9.29掲載)
 主 催 新潟県健診保健指導支援協議会
 日 時 10月31日(土) 13時30分〜16時30分
 会 場 新潟市民プラザ(新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21ビル6階)
 内 容 シンポジウム「知って得するメタボ対策〜健診を受けて結果を生かそう」
     特別講演「歩いて防ごう! メタボリックシンドローム」京都大学非常勤講師・医学博士 岡本香代子先生
 問合せ・申込み 新潟県成人病予防協会総務課 TEL025-224-6161

●歩いて学ぶ糖尿病〜ウォークラリー(2009.9.29掲載)
 主 催 日本糖尿病協会新潟県支部・新潟県糖尿病対策推進会議・ノボノルディスクファーマ株式会社
 日 時 10月18日(日) 12時30分集合 ※16時終了予定
 集 合 ハイブ長岡 特別会議室「けやき」
 対 象 糖尿病治療中の患者さん、ご家族・友人等 ※患者さんの場合は、主治医に相談の上参加してください。
 問合せ・申込み ウォークラリー大会事務局(新潟県医師会業務二課) TEL025-223-6381

●地域生活支援セミナー2009「地域で暮らし続けることを考える〜地域密着型サービスの活用」(2009.9.25掲載)
 主 催 新潟県・新潟県認知症高齢者グループホーム協議会・新潟県小規模多機能型居宅介護事業者協議会
 日 時 10月22日(木) 13時30分〜17時
 会 場 ホテルニューオータニ長岡 NCホール
 内 容 基調講演「地域で命を支える〜がんばらないけどあきらめない」諏訪中央病院 名誉院長 鎌田 實先生
     シンポジウム「地域生活を支える地域密着型サービスとは?」
 問合せ・申込み 新潟県認知症高齢者グループホーム協議会 TEL0258-46-6610

●平成21年度医療安全研修会(2009.9.15掲載)
 日 時 10月10日(土) 14時〜16時30分
 会 場 新潟県医師会館ほか ※TV会議システムによる中継あり
 内 容 「検視業務とその問題点について〜警察医35年の経験から」新発田市川井内科医院院長 川井和夫先生
     「医療安全と死因究明システム〜医師の自律と届出義務」新潟大学大学院医歯学総合研究科 地域予防医学講座法医学分野教授 山内春夫先生
 問合せ・申込み 新潟県医師会業務一課 TEL025-223-6381

●新潟県緊急被ばく医療初級講座(2009.9.10掲載)
 主 催 財団法人原子力安全研究協会
 日 時 10月24日(土) 13時〜17時10分
 会 場 新潟労災病院 3階 会議室(上越市東雲町1-7-12)
 内 容 ガイダンス「焚き火とペンキ」、講義「緊急被ばく医療関係者の二次被ばく防止」「緊急被ばく医療の実際〜美浜発電所事故における初期被ばく医療機関の対応」、机上演習「新潟地域の仕組みを理解する〜5つのケース対応」、質疑応答・意見交換
 問合せ・申込み 原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 TEL03-6810-0388 ホームページ

●日医市民公開講座「新型インフルエンザ(H1N1)の教訓〜感染拡大を防ぐ」のテレビ放送(2009.9.10掲載)
 番組名 NHK教育テレビ「日曜フォーラム」
 日 時 9月13日(日) 18時〜19時
 パネリスト 庵原俊昭 国立病院機構三重病院長
       和田耕治 北里大学医学部衛生学公衆衛生学講師
       正林督章 厚生労働省健康局結核感染症課 新型インフルエンザ対策推進室長
       飯沼雅朗 日本医師会常任理事

●新潟県スポーツドクター協会講習会(日本医師会認定健康スポーツ医学再研修会)(2009.9.7掲載)
 主 催 新潟県スポーツドクター協会 共催:新潟県医師会
 日 時 11月7日(土) 15時
 会 場 有壬記念館(新潟市中央区旭町通1-757)
 内 容 「スポーツ喘息について(仮題)」新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センター 特任助教 田中純太先生
     「少年野球障害予防の取り組み(仮題)」新潟リハビリテーション病院 院長 山本智章先生
 問合せ・申込み 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置の廃止について(2009.9.4掲載)
 8月7日付厚生労働省老健局老人保健課事務連絡により「要介護認定等の方法の見直しについて」が通知され、本年10月1日以降の申請から、新たな方法によって要介護認定を行い、経過措置※を廃止することになりました。
 各主治医には、長岡市介護保険課から直接お知らせが送付されています。

※平成21年4月1日以降の要支援・要介護更新申請者で当該者の安定的なサービスの利用を確保する観点から更新申請を行う以前の要介護状態・要支援状態とすることを希望する者については、従前の要介護度を今回の認定結果として適用するというもの。

●日本医師会製「2010年版医師日記」の斡旋(2009.9.2掲載)
 県医師会で下記のとおり斡旋いたします。
  価 格:1,500円(定価1,700円)
  体 裁:羊皮スウェード表紙、透明カバー付き
  申込み:10月5日までに本会事務局へ
  発 送:12月上旬の予定

●平成21年度看護職員実務研修会(2009.8.26掲載)
 主 催 新潟県看護協会・新潟県医師会
 対 象 以下のいずれかに該当する施設に勤務する准看護師、看護師、保健師、助産師
     ・200床以下の病院(国立病院機構・県立・厚生連は除く)
     ・診療所、介護保険施設、介護保険居宅サービス事業所
     ・その他、上記と同等と主催者が認めた施設
 定 員 80名程度
 予 定 第1回:10月15日(水)13時30分〜15時50分 長岡市医師会館
     第2回:10月29日(木)13時30分〜16時30分 長岡市医師会館
     第3回:11月12日(木)13時30分〜16時30分 長岡市医師会館
     第4回:11月19日(木)14時〜16時30分 ハイブ長岡 「公開講座」
     第5回:12月10日(木)13時30分〜16時 長岡市医師会館
 問合せ・申込み 新潟県看護協会 TEL025-265-1225 ※後日、各機関宛に案内を配布いたします。

●平成21年度うつ病対応能力向上研修かかりつけ医等医療関係者研修会(2009.8.19掲載)
 主 催 新潟県 共催:新潟県医師会・新潟市
 日 時 10月4日(日) 13時30分〜17時
 会 場 チサンホテル&コンファレンスセンター新潟(新潟市中央区笹口1-1)
 内 容 「自殺の実態と対策」新潟県精神保健福祉センター所長 阿部俊幸先生
     「うつ病の早期発見のための診断ポイントと薬物療法」新潟大学大学院医歯学総合研究科 精神医学分野 教授 染矢俊幸先生
     「治療と地域ネットワークによるケア」県立津川病院 院長 吉嶺文俊先生
 問合せ・申込み 新潟県精神保健福祉センター TEL025-280-0111

●平成21年度国立保健医療科学院:死体検案研修(2009.8.13掲載)
 期 日 〔前半〕10月11日(日) 〜12日(月・体育の日) 〔後半〕平成22年2月7日(日)
 会 場 国立保健医療科学院(埼玉県和光市南2-3-6)
 問合せ 国立保健医療科学院 教務課 TEL048-458-6185 ※詳細は同院のホームページを参照してください。

●「運動器の10年・骨と関節の日」記念事業(2009.8.12掲載)
 主 催 長岡整形外科医会・新潟県臨床整形外科医会
 日 時 10月10日(土) 13時30分〜16時
 会 場 長岡リリックホール
 内 容 講演「リウマチってどんな病気?」長岡赤十字病院リウマチ科部長 羽生忠正先生
     講演「リウマチの治療はここまで変わった!」長岡赤十字病院内科部長 佐伯敬子先生
     寄席「江戸曲独楽」三増れ紋
     寄席「落語」三遊亭歌奴
 ※入場無料(定員400名)当日11時30分より会場にて整理券が配布されます。

●新潟市自殺対策フォーラム「いきいき人生設計」(2009.8.12掲載)
 主 催 新潟市 共催 新潟県
 日 時 9月5日(土) 13時30分〜16時
 会 場 新潟テルサ(新潟市中央区鐘木185-18)
 内 容 精神科医によるうつ病レクチャー「うつ病への理解と対処」新潟大学医学部保健学科教授 後藤雅博先生
     講演「いきいき人生設計〜うつ病を体験して」アナウンサー 小川宏氏
 問合せ 新潟市障がい福祉課精神保健福祉室 TEL025-226-1243
 申込み 新潟市役所コールセンター TEL025-243-4894

●第26回がん制圧新潟県大会(2009.8.12掲載)
 主 催 新潟県成人病予防協会・日本対がん協会新潟県支部
 日 時 9月4日(金) 13時〜15時
 会 場 新潟県民会館大ホール(新潟市中央区一番堀町3-13)
 内 容 表彰式
     講演「肺がんで命を失わないために」金沢医科大学呼吸器外科教授 佐川元保先生
 問合せ・申込み 新潟県成人病予防協会事業課 TEL025-224-6161

●医療機関等を対象にした「特別管理産業廃棄物管理責任者」資格取得講習会(新潟会場)(2009.8.5掲載)
 主 催 日本医師会・日本産業廃棄物処理振興センター
 日 時 平成22年3月8日(月)9時20分〜17時
 会 場 新潟グランドホテル(新潟市)
 受講者 医療機関関係者等(※医師・看護師は元来の有資格者ですが、受講も可能です。事務職員の方は、本講集会の受講により資格取得が可能となります。)
 受講料 12,000円
 問合せ・申込み 新潟県産業廃棄物協会 TEL025-246-9288

●第22回(平成21年度)健康スポーツ医学講習会(2009.7.29掲載)
 主 催 日本医師会
 期 日 〔前期〕10月17日(土).18日(日) 〔後期〕11月21日(土).22日(日)
 会 場 日本医師会館
 受講者 認定健康スポーツ医を希望する医師で都道府県医師会長の推薦する医師
 受講料 前期.後期各12,000円
 問合せ 新潟県医師会事務局 TEL025-223-6381 ※申込用紙を取り寄せて直接お申し込みください。

●「睡眠」と「心」の健康講演会(2009.7.13掲載)
 主 催 新潟県・新潟県精神保健福祉協会こころのケアセンター
 日 時 8月22日(土)13時30分〜15時45分
 会 場 ホテルニューオータニ長岡 NCホール
 内 容 ミニコンサート「心にしみるやさしい調べ〜コカリナ・ケーナ・大正琴・ピアノのコラボレーション」
     講演「眠りを知ろう〜心の休養と眠り」日本大学医学部 精神医学系主任教授 内山真先生
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟県精神保健福祉協会心のケアセンター TEL025-280-0270

●X線管理区域漏洩線量測定器の貸し出し(2009.7.10掲載)
 X線装置については、医療法により半年ごとに漏洩線量を測定しなければならないことになっていますが、この度当医師会で測定器(ALOKA ICS-321)を用意し、希望の医療機関に貸し出すことにいたしました。
 ご希望の場合は、随時事務局にお申し込みください。無料です。

参考:医療法施行規則より(エックス線装置等の測定)
第30条の21  病院又は診療所の管理者は、治療用エックス線装置、診療用高エネルギー放射線発生装置、診療用粒子線照射装置及び診療用放射線照射装置について、その放射線量を六月を超えない期間ごとに一回以上線量計で測定し、その結果に関する記録を五年間保存しなければならない。

●平成21年度関東甲信越静学校医協議会(2009.7.8掲載)
 日 時 8月20日(木)13時30分
 会 場 ホテルオークラ新潟
 内 容 13:30 開会・挨拶・祝辞
     13:50 基調講演「災害後の子どものこころのケアから学んだきたこと」長岡中央綜合病院小児科部長 田中篤先生
     14:55 シンポジウム「災害時における学校保健活動」
     16:45 総括発言 日本医師会常任理事 内田健夫先生
     16:55 閉会
     17:00 アトラクション
     17:30 懇親会(会費5,000円)
 問合せ・申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●トキめき新潟国体救護全体研修会(2009.7.8掲載)
 日 時 9月6日(日)9時〜12時
 会 場 新潟県医師会館ほか(TV会議システムにより中継)
 内 容 総論「トキめき新潟国体の救護体制と基本コンセプト」新潟県医師会理事 内山政二先生
     各論「救護所における医療対応〜内科的疾患を中心に」新潟市民病院救命救急・循環器病・脳卒中センター 広瀬保夫先生
       「スポーツ外傷の初期対応」新潟大学医歯学総合病院整形外科 山際浩史先生
       「頭部外傷への現場での対応」新潟大学脳研究所脳神経外科学分野 反町隆俊先生
       「ドーピングに関する薬の知識」新潟県薬剤師会 松島邦明先生
       ほか
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●認知症に関する講演会(一般向け)(2009.6.26掲載)
 日 時 8月23日(日)13時30分〜16時
 会 場 長岡市立劇場 大ホール
 演 題 「認知症を正しく理解しよう〜安心して暮らせる街づくりのために」
 講 師 横浜ほうゆう病院 院長 小阪憲司先生
 参加費 無料
 問い合わせ先:長岡市介護保険課 介護予防推進室 TEL0258-39-2268

●第60回関東甲信越静学校保健大会(2009.6.23掲載)
 期 日 8月20日(木)
 会 場 新潟県民会館、新潟市民芸術文化会館
 参加者 幼稚園・学校等教諭・職員及び幼児教育関係者、学校医、その他健康教育関係者
 内 容 開会式  10:30〜11:00 県民会館大ホール
     特別講演 11:00〜12:10 県民会館大ホール
     「発達障害のある児童生徒の理解と支援」京都大学医学部附属病院精神科講師 岡田俊先生
     班別研究協議会 13:40〜16:00 県民会館、新潟市民芸術文化会館
 参加費 3,000円(資料代)
 実行委員会事務局 新潟県教育庁保健体育課学校保健係内 TEL025-285-5511 内線3934

●新潟県中越沖地震復興基金事業における補助事業の実施(2009.6.23掲載)
 財団法人新潟県中越沖地震復興基金(理事長:泉田県知事)では、この度復興基金事業の一つとして、中越沖地震で被災した医療施設や社会福祉施設の復旧費用に対する補助事業を実施することになりました。この補助事業は、既に復旧済みのものについても適用されます。詳細は、同基金のホームページを参照されるか、基金事務局にお問い合せください。
  財団法人新潟県中越沖地震復興基金 事務局 TEL025-280-5767

●長岡保健所:平成21年度無料匿名HIV抗体検査肝炎ウイルス検査(2009.6.15掲載)
 1.検査日時
   平日…毎週木曜日の9時〜11時(迅速検査) ※予約受付は前日17時まで
   平日時間外…毎月第3火曜日の17時〜18時30分 ※予約受付は前日まで
 2.費用
   無料(ただし、証明書の発行は有料)
 3.問い合わせ・予約先
   長岡保健所 相談専用電話0258−36−8120

●新潟県医師会学術奨励賞・学術研究助成金の対象研究課題の募集(2009.6.1掲載)
 県医師会では、例年同様下記により募集を行います。
  募集件数:学術奨励賞2件(1件50万円)、学術研究助成金10件(1件20万円)
  応募資格:新潟県医師会員であること、大学教授は不可、学術研究助成金は満45歳以下等
  応募締切:6月30日(金)※必着厳守
  問い合せ:県医師会業務一課 TEL025-223-6381
  ※表彰は、県医師会定例総会にて行われる予定です。

●産業廃棄物管理票(マニフェスト)の報告書提出(2009.5.20掲載)
 産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者は、交付状況の報告が義務づけられています。詳細は、県医師会報5月号に掲載される予定ですが、県のホームページ等を参照のうえお忘れなくお願いいたします。

●参考図書「介護報酬の解釈」の斡旋(2009.5.20掲載)
 県医師会において標記参考図書の斡旋を行います。ご希望の方は、6月12日までにお知らせください。なお、発行は6月下旬の予定です。
 ・社会保険研究所発行「介護報酬の解釈」単位数表編 3,880円(定価4,410円)
 ・社会保険研究所発行「介護報酬の解釈」指定基準編 3,550円(定価3,990円)

●要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置(2009.4.28掲載)
 厚生労働省から4月17日付で要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置を実施する旨の通知があり、長岡市では下記のように取り扱うことになりました。

・経過措置の対象者…平成21年4月1日以降の要支援・要介護更新申請者で当該者の安定的なサービスの利用を確保する観点から更新申請を行う以前の要介護状態・要支援状態とすることを希望する者
・経過措置の実施期間…見直し後の要介護認定等の方法の検証が終了するまで
・その他…経過措置適用の希望のあった対象者については、従前の要介護度を今回の認定結果として適用するが、審査判定はこれまで通り実施する。

●豚インフルエンザに関する相談窓口の開設(2009.4.27掲載)
 県と長岡市ににそれぞれ下記のように窓口が開設されています。一応、県は28日(火)まで、長岡市は29日(水)まで※となっており、それ以降については状況を見て決定されます。※当分の間、継続されることになりました。

新潟県福祉保健部健康対策課 025-280-5200
長岡市健康センター(福祉保健部健康課)0258-32-5000

●BCG予防接種における同意書(2009.4.28掲載)
 生後6か月に達するまでの期間に医学的にBCG接種が不適当であると判断され、医師による医学的判断がなされ、1歳に達するまでの期間に接種を希望する者については、今年度から所定の「同意書」を保護者から提出してもらうことになりました。(長岡市のBCG個別予防接種実施協力機関には、担当課から直接通知されます。)

●日本医師会女性医師支援センター シンポジウム「女性医師の更なる活躍のために」(2009.4.17掲載)
 日 時:平成21年5月30日(土) 14時〜17時
 会 場:日本医師会館
 内 容:報告1「女性医師の勤務環境の現況に関する調査結果報告」
     シンポジウム「医師再就業支援事業の経過」「女性医師バンクを通じて仕事に就いて」「女性医師バンクの紹介で再研修を始めて」「コーディネイトをして見えてきたこと」「今後の女性医師支援」
 申込み・問い合わせ先:新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●日本医療機能評価機構の医療事故情報収集等事業への協力お願い(2009.4.14掲載)
 日本医療機能評価機構が行っている「医療事故情報収集等事業」は、法令に基づき全国的に事故等事案を収集し、分析結果を報告書や年報、医療安全情報として広く公表している我が国唯一の機関です。
 平成20年12月31日時点での報告義務医療機関は272機関、その他283の医療機関が任意参加登録をしています。我が国の医療安全を一層向上させていくためには本事業の充実が必要であり、そのために更に多くの医療機関に参加していただいとのことで、今般、厚生労働省、日本医師会を通じて協力依頼がありました。
 詳細は、機構のホームページを参照してください。

●一人医師医療法人の申請受付(2009.4.7掲載)
 県医師会において第51回の申請受付が4月1日〜5月15日の期間、行われています。詳細は、県医師会報3月号に掲載されていますので、ご覧ください。

●医療情報提供バンクへの登録についてのお願い(2009.4.2掲載)
 新潟県では、これまでの医師確保対策に加えて、昨年度からは臨床研修病院による「良医育成新潟県コンソーシアム」を組織して活動を推進しています。現在、この活動の一環として、主に県外在住の研修医・医学生向けに県内の医療・研修情報を定期的に発信しており、送付希望者または少しでも興味のある方の「医療情報提供バンク」への登録をお願いしています。ぜひ、積極的なご協力をお願いいたします。詳細については、こちらをご覧ください。

●平成21年度日本体育協会公認スポーツドクター養成講習会の新規受講者募集(2009.4.2掲載)
 詳細は、日本体育協会のホームページをご覧ください。なお、受講希望の方は、4月9日までに県医師会事務局にご連絡ください。TEL025-223-6381