長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2009.10月〜3月

●「医科点数表の解釈」等の斡旋(2010.3.5掲載)
 新潟県医師会で下記により斡旋を行います。ご希望の方は、4月9日(金)までに本会事務局にお知らせください。
  ・品 名  「医科点数表の解釈」平成22年4月版(社会保険研究所発効)
  ・体 裁  B5版 約1700頁
  ・斡旋価格 4,450円(税込み、定価5,565円)
  ・発 刊  平成22年6月上旬予定

●平成22年度県内開催学会の調査(2010.3.5掲載)
 新潟県医師会では、県内で開催される学会等に対して助成を行っていますが、平成22年度について対象の学会等を把握するための調査を行っています。ご承知の学会等がありましたら、3月末日(厳守)までに県医師会にお知らせください。(本調査は、新潟大学関係、県内各病院長宛にも直接依頼されています。)

●認知症地域フォーラム in 長岡〜もしものために知っておきたいアレコレ(2010.3.1掲載)
 主 催 長岡市介護保険課 介護予防推進室
 日 時 平成22年3月24日(水) 13時30分〜16時
 会 場 長岡リリックホール コンサートホール
 内 容 「ビデオで理解する認知症患者さんの診察・検査・治療」三島病院 認知症疾患医療センター長 森田昌宏先生
     「各機関の取り組み紹介と認知症への関わり」認知症の人と家族の会、地域包括支援センター、ケアマネージャー、医療機関ソーシャルワーカー
 問合せ先 長岡市介護保険課 介護予防推進室 TEL0258-39-2268 ※申込み不要

●はたらく世代のこころの健康づくり公開講座(2010.3.1掲載)
 主 催 新潟県精神保健福祉協会中越支部
 日 時 平成22年3月26日(金) 13時30分〜16時40分
 会 場 市立図書館講堂
 テーマ 「オンからアフターファイブまで!〜栄養学とコミュニケーション術を学ぶ〜家族や職場の仲間、お酒との楽しいおつきあい開拓講座」
 内 容 「楽しくほどほど!酒との美味しい付き合い方」長岡家庭学院長 栄養士 毛利彰子先生
     「中高年のメンタルヘルスとコミュニケーション術」産業カウンセラー 豊永輝子先生
 問合せ・申込み先 長岡地域振興局 健康福祉環境部 地域保健課 TEL0258-33-4931

●にいがた市民大学 公開講演会「わが国の医療提供体制の問題点」(2010.2.23掲載)
 主 催 新潟市教育委員会
 日 時 平成22年3月7日(日) 14時〜16時
 会 場 新潟市民プラザ(NEXT21ビル6階)
 講 師 日本医学会会長、自治医科大学学長 高久史麿先生
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟市役所コールセンター TEL025-243-4894

●平成21年度乳がん検診セミナー(2010.2.12掲載)
 主 催 新潟県・新潟県医師会・新潟県成人病予防協会・日本対がん協会新潟県支部
 日 時 平成22年3月19日(金) 15時〜17時
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 発表・討論「乳がん診療最前線」
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟県成人病予防協会 情報管理課 TEL025-224-6161

●平成21年度肺がん検診セミナー(2010.2.5掲載)
 主 催 新潟県・新潟県医師会・新潟県成人病予防協会・日本対がん協会新潟県支部
 日 時 平成22年3月5日(金) 15時〜17時
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 報告「平成19年度肺がん検診疫学調査報告」、発表・討論「肺がん検診の意義を考える」
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟県成人病予防協会 情報管理課 TEL025-224-6161

●平成21年度肺がんセミナー(2010.2.5掲載)
 主 催 新潟県・新潟県医師会・新潟県成人病予防協会・日本対がん協会新潟県支部
 日 時 平成22年3月5日(金) 15時〜17時
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 報告「平成19年度肺がん検診疫学調査報告」、発表・討論「肺がん検診の意義を考える」
 参加費 無料
 問合せ・申込み先 新潟県成人病予防協会 情報管理課 TEL025-224-6161

●日本医師会認定健康スポーツ医学再研修会(2010.2.2掲載)
 日 時 平成22年3月6日(土) 15時
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 報告「新潟国体の総括」、講演1「健康増進に貢献する総合型地域スポーツクラブ」福島大学人間発達文化学類スポーツ・芸術創造専攻 教授 黒須充先生、講演2「学校における運動器検診の現状と課題」島根大学医学部整形外科学 教授 内尾祐司先生
 問い合わせ先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●「診療報酬改定に係る検討状況について(現時点での骨子)」に対するパブリックコメントの募集(2010.1.19掲載)
 厚生労働省(中央社会保険医療協議会)において、1月22日(金)まで募集が行われており、日本医師会でも投稿を呼びかけています。リンクはこちらです。

●日本糖尿病対策推進会議総会(2010.1.18掲載)
 日 時 平成22年2月7日(日) 14時〜16時30分
 会 場 日本医師会館
 内 容 日本糖尿病対策推進会議活動に関する調査結果
     都道府県糖尿病対策推進会議活動に関する調査結果
     事例報告(千葉県医師会・高槻赤十字病院)
     小児2型糖尿病の実態と報告
     糖尿病神経障害の実態に関する調査結果
 参加費 無料
 申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●新潟県保健環境科学研究所・新潟市衛生環境研究所:調査研究発表会(2010.1.18掲載)
 日 時 平成22年1月27日(水) 13時30分〜16時30分
 会 場 新潟県自治会館(新潟市中央区新光町4-1)
 内 容 調査研究発表1.新潟市における新型インフルエンザへの検査対応状況について
     調査研究発表2.新型インフルエンザウイルスの病原性に関する調査研究
     調査研究発表3.食中毒の原因とその検査法について
     調査研究紹介1.食品苦情における理化学的検査の状況
     調査研究紹介2.環境・保健情報解析へのGISの利用可能性
     調査研究紹介3.大気中VOCの光化学反応性について
     調査研究紹介4.新潟県における自然由来のヒ素による地下水汚染の実態
 参加費 無料
 申込み先 新潟県保健環境科学研究所 情報調査科 TEL025-263-9412

●新潟市自殺予防ゲートキーパー養成研修会〜自殺の危険を抱える人に向き合う〜(2010.1.5掲載)
 日 時 平成22年2月14日(日) 13時〜16時30分
 会 場 ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区万代5-11-20)
 定 員 300人(先着順)
 内 容 講演1「法的観点からの自死防止自死遺族支援」弁護士 生越照幸先生、講演2「自殺の危険性が高い人の対応の基礎」岩手医科大学神経精神科学講座講師 大塚耕太朗先生、「新潟市自殺予防ガイドブックの紹介」
 参加費 無料
 申込み先 新潟市健康福祉部 障がい福祉課 精神保健福祉室 TEL025-228-1000

●新潟県未成年者喫煙防止教育研修会(2010.1.5掲載)
 日 時 平成22年2月5日(金) 13時30分〜15時20分
 会 場 新潟県自治会館(新潟市中央区新光町4-1)
 内 容 行政説明「新潟県のたばこ対策の取り組み」、講演「地域で取り組む喫煙防止教育」県立松代病院院長 鈴木善幸先生、質疑応答
 参加費 無料
 申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●医療安全推進週間(2009.11.20掲載)
 厚生労働省では、平成13年度から毎年11月25日(いい医療に向かってGO)を含む一週間を「医療安全推進週間」と位置付け、今年は 11月22日(日)〜11月28日(土)が当該週間。詳細は、医療安全推進週間専用ホームページへ。(ポスターのダウンロードも可能)

●日本医師会母子保健講習会(2009.11.30掲載)
 日 時 平成22年2月21日(日) 10時〜16時
 会 場 日本医師会館
 内 容 「子どもの最貧国・日本(仮題)」「ヒトはどこへ向かうのか〜遺伝進化と文化進化(仮題)」「シンポジウム:妊娠から育児までの継続的支援」
 参加費 無料
 申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●日本医師会学校保健講習会(2009.11.30掲載)
 日 時 平成22年2月20日(土) 10時〜16時
 会 場 日本医師会館
 内 容 「最近の学校健康教育行政の課題」「学校における感染症対策〜新型インフルエンザについて」「小児の視力の発達」「性の健康教育〜小中学生への性教育、いつまでにどこまでを」「シンポジウム:犯罪被害から子どもを守る」
 参加費 無料
 申込み先 新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●日本医師会医療事故防止研修会(2009.11.20掲載)
 日 時 12月13日(日) 10時〜16時
 会 場 日本医師会館
 内 容 「医療事故削減戦略システムの概要」「アナフィラキシーショックへの対応」「タイムアウト導入の効果」「個人で行う医療安全対策〜医療安全行動指針」「地域で行う安全対策〜県医師会レベルで動かすしくみ」「総合討論〜医療事故削減戦略システムの実戦に向けて」
 参加費 無料
 問い合わせ先 日本医師会 医事法・医療安全課 TEL03-3942-6506

●日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会(2009.11.5掲載)
 日 時 平成22年1月23日(土) 10時〜16時30分
 会 場 日本医師会館
 受講資格等 日本医師会認定健康スポーツ医・定員350人・受講料6,000円
 申込み 県医師会に申込書があります。

●認知症とメタボリック症候群の講演会(2009.10.30掲載)
 主 催 新潟県精神保健福祉協会
 日 時 12月12日(土) 14時〜15時30分
 会 場 長岡市立中央図書館 講堂
 内 容 講演「メタボリック症候群とうつ・認知症」長岡保養園 院長 角田典穂先生
 問合せ・申込み 長岡地域振興局 健康福祉環境部 地域保健課 TEL0258-33-4931

●学校欠席者サーベイランスシステム(2009.10.30掲載)
 新潟県では、学校における新型インフルエンザの集団発生を早期に把握するため、児童生徒の欠席・感染状況を速やかに確認することとし、「学校欠席者サーベイランスシステム」を導入しています。今般、医師公開用画面が開設されましたのでご利用ください。(ID・パスワードについては、本会事務局にお問い合せください。TEL22-5600)
 なお、当該システムの概要は、学校保健ポータルサイトに掲載されています。

●急性脳症との因果関係が疑われるスギヒラタケ摂取に係る一層の注意(2009.10.27掲載)
 今般、新発田地域振興局管内の医療機関から急性脳症の疑い症例(60歳代男性、腎機能障害あり)の報告がありました。9月〜10月にかけてスギヒラタケの接種歴があり、言語障害、歩行困難、けいれん等の症状があり、急性脳症の疑いと診断されています。
 急性脳症との因果関係が否定できないスギヒラタケについては、現在も国、専門家等により原因究明の調査が進められており、解明には至っていないものの、農林水産省の委託研究においてスギヒラタケの成分が急性脳症発症の原因となる可能性を示唆する研究結果も報告されています。
 本県では、これまでも注意喚起を行っていますが、引き続き、スギヒラタケの摂取を控えるよう患者さん等への指導をお願いいたします。

●新潟大学ICLS(Immediate cardiac life support)(2009.10.27掲載)
 日 時 12月19日(土) 9時〜17時
 会 場 臨床研修センター(総合研究棟4階)
 問合せ・申込み emccm@med.niigata-u.ac.jp FAX025-227-0791(担当:木下)

●第21回新潟県がん検診研究会総会(2009.10.27掲載)
 日 時 11月25日(水) 13時30分
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 シンポジウム「女性特有のがん」
     特別講演「新潟県の前立腺がん検診の結果報告」県立がんセンター新潟病院 副院長 小松原秀一先生
 問合せ・申込み 新潟県成人病予防協会情報管理課 TEL025-224-6161

●唐澤日本医師会長特別記念講演会(十日町市中魚沼郡医師会市民公開フォーラム)(2009.10.27掲載)
 主 催 十日町市中魚沼郡医師会  共催 新潟県医師会
 日 時 12月12日(土) 15時〜16時30分
 会 場 十日町地域地場産業振興センター「クロス10」(十日町市宇都宮71-26 TEL025-757-2323)
 内 容 特別記念講演「これから目指すべき日本の医療」日本医師会 会長 唐澤祥人先生
 申込み 各郡市医師会で出席者をとりまとめることになっていますので、聴講ご希望の方は当医師会事務局にお知らせください。

●第13回新潟県糖尿病検診研究会総会(2009.10.27掲載)
 日 時 11月11日(水) 14時
 会 場 新潟県医師会館
 内 容 シンポジウム「糖尿病検診〜診療の現状と課題」
     特別講演「糖尿病克服にむけて〜NPO法人西東京臨床糖尿病研究会の取り組み」多摩センター クリニックみらい 院長 宮川高一先生
 問合せ・申込み 新潟県成人病予防協会事業課 TEL025-224-6161

●平成21年度日本医師会医療情報システム協議会「医療のIT化、その先にあるもの〜光と影」(2009.10.27掲載)
 期 日 平成22年2月13日(土)、14日(日)
 会 場 日本医師会館(東京都文京区本駒込2-28-16)
 内 容 13日:シンポジウム「医師会事務局のペーパーレス化はどこまで可能か」「危機管理とIT 新型インフルエンザ」
     14日:シンポジウム「医療のIT化、その先にあるもの〜光と影」「レセプトオンライン請求のためのセキュリティ対策」、特別講演「社会保障カード(仮称)の現状」
 ※詳細は、日医ホームページを参照ください。(申込みもできます。)

●新潟県歯科医師会 公開セミナー '09(2009.10.20掲載)
 日 時 11月8日(日) 10時〜12時
 会 場 新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2-2-2)
 内 容 「認知症について〜早期発見・治療・対応の仕方」白根緑ヶ丘病院 院長 佐野英孝先生
 問い合わせ 新潟県歯科医師会 TEL025-283-3030

●新潟県緊急被ばく医療基礎講座I(除染コース・搬送コース)(2009.10.20掲載)
 主 催 財団法人原子力安全研究協会
 日 時 12月5日(土) 9時30分〜16時30分
 会 場 新潟市民病院 4階 講堂(新潟市中央区鐘木463-7)
 内 容 オリエンテーション/ガイダンス、講義「放射線防護と事故事例」講義「緊急被ばく医療に必要な放射線測定の基礎」、実習「放射線測定実習〜サーベイメータによる測定」、実習「除染実習〜汚染を伴った外傷患者の取り扱い」または「搬送実習〜汚染を伴った傷病者の搬送」、質疑応答
 問合せ・申込み 原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 TEL03-6810-0388 ホームページ

●平成21年度日本医師会医療安全推進者養成講座「講習会」(2009.10.14掲載)
 日 時 11月15日(日) 13時〜17時
 会 場 日本医師会館(東京都文京区本駒込2-28-16)
 対象者 医療機関、福祉関連施設の従事者
 定 員 300名
 参加費 3,000円
 申込等 日本医師会のホームページ参照

●レセプトオンライン請求義務化の例外措置等を定めた改正案に対するパブリックコメントの募集(2009.10.13掲載)
 今般、レセプトオンライン請求について、小規模施設であることや医師が高齢等の理由によりオンライン請求が困難である施設への例外措置等を定めた内容の改正案が厚生労働省より示され、10月23日までパブリックコメントが募集されています
 日医では、義務化期限の延長、電子媒体での提出、オンライン請求対応のインセンティブ、セキュリティの確保、医療費助成制度の電子請求対応などの環境整備等について申し入れていますが、上記リンク先にて内容をご覧いただき意見の投稿をお願いします。