長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2011.10月〜2012.3月 掲載分

●平成24年特定健康診査におけるヘモグロビンA1cの表記(2012.3.26掲載)
 平成24年度の特定健康診査における取扱いについて、新潟県健康づくり財団より下記の通りとする通知がありました。

*特定健康診査の実施にあたり、個人記録票及びデータ電子化等に係るヘモグロビンA1c検査に関する平成24年度の記録の取扱等については、従来通りJDS値を用いること。
*血液検査を検査機関に外注する場合は、特定健康診査の結果については、検査機関からJDS値で報告されることになっているが、血液検体が特定健康診査の検体か日常診療の検体か識別できない場合は、JDS値と国際標準値(NGSP相当値)が並記して報告されるので、確実にJDS値により記録すること。(日常診療においては、JDS値と国際標準値(NGSP相当値)が並記して報告される。)

●感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく結核の定期健康診断の報告(2012.3.26掲載)
 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律では、医療機関の従事者に対して、結核の定期健康診断を行い、その実施状況を保健所に報告することを義務づけています。近く医師会から報告用紙等を配布しますので、期限(平成24年4月24日)までに提出してください。

●小千谷市の子ども医療費助成の一部変更(2012.3.26掲載)
 受給者証の一斉更新に合わせて平成24年4月1日から、子どもの人数によらず通院費の助成を「小学校卒業まで」に拡大され、受給者証の受給期間が1年間(平成24年4月1日〜平成25年3月31日)に変更されます。

●診療報酬点数表が届きました。(2012.3.26掲載)
 本会から各機関に一部ずつお渡しする「診療報酬点数表」が届きましたので、明日以降、業者委託にて順次配布いたします。(既到着分の日医参考資料、薬価・点数早見表をお渡ししていない機関には、一緒に配布します。)後は、医療費改定ポスターが届くことになっていますが、届き次第に配布いたします。
 なお、診療報酬点数表は若干残部がありますので、追加でご希望の機関には実費でお分けいたします。(事務局にお申し付けください。TEL22-5600)

●第18回にいがた脳卒中公開講座「脳神経機能と安全な手術」(2012.3.12掲載)
 共催:にいがた脳卒中の会、田辺三菱製薬株式会社
 日時:平成24年4月21日(土)13時30分〜16時
 会場:パストラル長岡
 内容:「五感と脳神経機能」長岡中央綜合病院 脳神経外科 竹内茂和先生
    「脳神経外科手術の実際〜より安全な手術を目指して」新潟大学脳研究所 脳神経外科 福多真史先生
 問い合わせ・申込み:にいがた脳卒中の会事務局(長岡中央綜合病院総務課内 TEL0258-35-3700)※原則として事前の申込みが必要です。

●第3回長岡乳がん市民公開講座(2012.3.9掲載)
 共催:長岡市医師会・日本化薬株式会社
 日時:平成24年6月2日(土)14時〜16時(13時30分開場)
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:講演1「外来化学療法について」長岡赤十字病院 がん化学療法看護認定 西川奈見看護師
    講演2「乳がん〜早く見つけて、正しく治療しましょう。乳がんの治療はここまで進歩しました。」県立がんセンター新潟病院 外科臨床部長 佐藤信昭先生
    質疑応答
 問い合わせ:長岡市医師会事務局 TEL0258-22-5600

●C型肝炎市民公開セミナー「C型肝炎は治せる時代へ!」(2012.3.9掲載)
 共催:長岡市医師会・MSD株式会社 後援:新潟県肝疾患診療連携拠点病院連絡協議会
 日時:平成24年4月7日(土)13時30分〜15時30分(12時30分開場)
 会場:長岡市医師会館大ホール
 内容:講演1「C型肝炎について」長岡中央綜合病院 福原康夫先生
    講演2「肝炎治療と公費助成」長岡赤十字病院 柳雅彦先生
    講演3「肝硬変・肝がんについて」立川綜合病院 小林由夏先生
    パネルディスカッション、質疑応答
 問い合わせ:MSD株式会社 TEL0120-860-744

●日本医師会会長選挙立候補者立会演説会(2012.3.9掲載)
 主催:関東甲信越医師会連合会
 日時:平成24年3月20日(火)15時〜16時30分
 会場:日本医師会館 大講堂
 ※ 出席ご希望の場合は、県医師会事務局に連絡をお願いいたします。(TEL025-223-6381)

●日本医師会市民公開フォーラムのテレビ放映(2012.3.6掲載)
 去る2月5日に開催された日本医師会市民公開フォーラム「脳卒中から身を守ろう〜予防から治療・リハビリまで」が下記により放映されます。
 ・番組名:NHK Eテレ(旧教育テレビ)「テレビシンポジウム」
 ・放送日時:3月10日(土)14時〜

●診療報酬点数表の配布等(2012.3.5掲載)
 いつもの通り、診療報酬点数表は本会から、薬価基準点数早見表は県医師会から各機関へ一部ずつ配布いたします。このほか、県医師会にて下記の通り参考図書を斡旋しますので、ご希望の場合は4月20日(金)までに本会事務局にお知らせください。
 ・医科点数表の解釈 斡旋価格4,450円の予定(定価5,565円) ※6月発刊予定
 ・介護報酬の解釈 1 単位数表編 斡旋価格3,880円の予定(定価4,410円) ※ 6月発刊予定
 ・介護報酬の解釈 2 指定基準編 斡旋価格3,550円の予定(定価3,990円) ※ 7月発刊予定
 ・介護報酬の解釈 3 Q&A・法令編 斡旋価格3,550円の予定(定価3,990円) ※ 7月発刊予定

●診療報酬改定の説明会(2012.3.5掲載)
 前回同様、下記によりTV会議にて開催される郡市医師会社会保険担当理事協議会が「説明会」として開放されます。聴講ご希望の場合は、予め事務局に出席人数等をお知らせください。(TEL22-5600)なお、当日は、介護保険担当理事協議会も引き続き開催され、こちらも介護報酬の説明会として聴講が可能です。
  ・郡市医師会社会保険担当理事協議会 3月15日(木)13時30分〜14時45分 於 長岡市医師会館大ホール(TV会議)
  ・郡市医師会介護保険担当理事協議会 3月15日(木)14時45分〜16時    於 長岡市医師会館大ホール(TV会議)

 ※関東信越厚生局が3月22日(木)14時からパストラル長岡にて開催する「診療報酬改定に伴う集団指導」も、内容は上記同様の「説明会」です。(詳細は、各機関宛直接通知されています。)

●平成24年度日本医師会医療安全推進者養成講座(2012.2.13掲載)
 目的:医療機関において合理的かつ適切な安全管理を実施するために、安全管理に対する知識と技術を身につけ、かつ、医療事故や紛争の背後にある本質的な問題にアプローチできる人材を育成・養成し、組織的な安全管理体制の推進確立を図る。
 受講対象者:現在、医療機関、福祉関連施設の従事者及び都道府県医師会、郡市医師会の苦情・相談受付窓口業務担当者で、医療の安全管理に対する強い意欲と高い関心を有する方
 受講定員:1000名
 受講期間:1年
 受講方法:月1回のペースで受講者専用のホームページに掲載するテキストと演習問題を中心とした e-learning 形式の通信制講座(年1回の講習会開催あり)
 受講料:年間30,000円
 申込み方法:日本医師会のホームページから(3月15日まで、定員に達した場合はその時点で締切)

●平成23年度「中皮腫の診断精度向上のための講習会〜石綿による健康被害者の救済促進のために」(2012.2.13掲載)
 主催:環境省(日本医師会等後援)
 日時会場:平成24年2月19日(日)9時30分〜17時30分 クロス・ウェーブ幕張(千葉県千葉市)
      平成24年2月26日(日)9時30分〜17時30分 朱鷺メッセ(新潟市)
 内容:制度の概要、講習会(臨床・病理)、標本検鏡あり
 参加費:無料
 申込み:氏名(フリガナ)・所属機関名・職種・参加会場・検鏡希望の有無(希望する場合は午前午後どちらかを選択)、連絡先(電話、E-mailなど)をFAX(03-5362-0121)またはE-mail(ishiwata@omc.co.jp)にて。後日、申込み可能な専用ホームページを設置する予定。
 問い合わせ先:環境省 環境保健部 企画課 石綿健康被害対策室 TEL03-5521-6553

●新潟大学で行うICLS研修会(2012.2.2掲載)
 日時:平成24年3月18日(日)10時〜16時
 会場:新潟大学医学部 臨床技能教育センター(スキルステーション)
 定員:24名(医師、看護師等)
 参加費:無料(但し、テキスト「救急蘇生法の指針 2005:医療従事者用」は各自用意)
 問い合わせ先:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●女性医師支援講演会(2012.1.30掲載)
 主催:新潟県医師会・日本医師会
 日時:平成24年2月26日(日)14時〜16時
 会場:新潟県医師会館
 内容:活動報告「新潟大学男女共同参画推進室の取り組み(仮題)」新潟大学企画戦略本部 男女共同参画推進室 准教授 林はるみ先生、
    講演「日本医師会が取り組む男女共同参画(仮題)」日本医師会常任理事 保坂シゲリ先生
 問い合わせ・申込み:新潟県医師会 業務二課 TEL025-223-6381

●HIV早期発見支援講座(県央会場)(2012.1.27掲載)
 日時:平成24年3月5日(月)19時〜21時
 会場:(財)燕三条地場産業振興センター 別館リサーチコア(三条市須頃1-17)
 内容:講義1「プライマリケアの診察室で出会うHIV感染症〜県内の現状を踏まえて」新潟大学医歯学総合病院 感染症管理部 副部長 田邊嘉也先生、講義2「口腔内の状態からHIV感染症に気づくには〜歯科医師の立場から」新潟大学医歯学総合病院 口腔外科 顎外科診療室 室長 高木律男先生、トークセッション「HIV感染症を早期に発見するには」
 対象者:診療所及び病院に勤務する医師及び歯科医師等
 問い合わせ・申込み:新潟県福祉保健部 健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●「平成24年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)」に関する意見の募集(2012.1.20掲載)
 1月18日に開催された中医協総会において、診療報酬改定内容の骨子のとりまとめが行われ、パブリックコメントの募集が開始されました。詳細は、こちら(日医ホームページ)をご覧ください。※パブリックコメント募集ページへの直接リンクはこちらです。

●高齢者地域ささえ合いづくり講演会(2012.1.17)
 主催:長岡市長寿はつらつ課、長岡市地域包括支援センター
 日時:平成24年2月15日(水)13時30分〜16時
 会場:長岡市立劇場大ホール
 内容:講演「“地域の力でめざす!”みんなが“やれる、やりたくなる”見守り・ささえ合いづくり」ケアタウン総合研究所 代表 高室成幸氏、リレートーク、ミニシンポジウム
 申込み:不要(入場無料)
 問い合わせ:長岡市長寿はつらつ課 TEL0258-39-2268

●予防接種研修会(2012.1.11掲載)
 主催:新潟県
 日時:平成24年1月25日(水)13時30分〜16時30分
 会場:新潟県自治会館(新潟市中央区新光町4-1)
 対象者:医療機関、市町村、保健所等の予防接種担当者
 内容:「予防接種の健康被害救済制度を含む全体の予防接種制度について」、講演「予防接種の基礎知識等について(仮題)」新潟大学大学院医歯学総合研究科 齋藤昭彦教授、「最新の予防接種情報(不活化ポリオワクチン、ロタウイルス胃腸炎予防ワクチン、インフルエンザワクチン等)」日本ワクチン産業協会、パネルディスカッション「予防接種の現状と課題(仮題)」
 申込み・問い合わせ:新潟県 福祉保健部 健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●冬場の健康づくり教室(2012.1.5掲載)
 主催:長岡地域振興局健康福祉環境部(長岡保健所)
 日時:平成24年1月23日(月)15時〜17時
 会場:フェニックス大手 イースト 301会議室(長岡市大手通2-6)
 定員:60名
 参加費:無料
 内容:講話「運動と食生活のポイント」、実技「冬場の楽しい運動」
 申込み・問い合わせ:長岡保健所 地域保健課 TEL0258-33-4931

●平成23年度第2回医療コンフリクト・マネジメントセミナー 導入編・基礎編(2012.1.5掲載)
 主催:新潟県・新潟県医師会
【導入編(日本医療コンフリクト・マネジメント学会市民公開講座:一般対象)】
 日時:平成24年1月22日(日)10時〜12時
 会場:新潟県医師会館
 定員:150名
 参加費:無料
 内容:講演「医療におけるコンフリクトと患者・医療者関係」早稲田大学大学院 法務研究科 教授 和田仁孝先生
 申込み・問い合わせ:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381
【基礎編】
 日時:平成24年1月21日(土)10時〜18時、1月22日(日)9時〜17時の2日間
 会場:新潟県医師会館
 定員:24名
 参加費:30,000円(2日間の昼食代、認定会費6,000円を含む)
 対象者:医療・福祉・保健施設に勤務されている方で、原則として過去に本セミナー導入編を受講済みの方(職種不問)
 内容:講義及びロールプレイ
 申込み・問い合わせ:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●県医師会の平成24年度県内開催学会調査(2011.12.27掲載)
 県医師会では、新年度の県内開催学会調査を行っています。申請により助成金の交付もありますので、3月1日(木)までに所定の調査票によりお届けください。調査票用紙は当医師会にもあります。なお、新潟大学関係及び県内各病院には、県医師会から直接依頼文書が送付されています。

●平成23年度新潟県肝炎治療コーディネーター養成研修(2011.12.22掲載)
 日時:平成24年2月8日(水)10時〜16時30分
 会場:新潟県自治会館 別館9階(新潟市新光町4−1)
 内容:講義(肝臓の働き、肝臓の病気、ウイルス性肝炎の治療、ウイルス性肝炎の受診の重要性、療養指導にあたり日常生活の留意点、医療費助成・通院費補助制度)、ワークショップ、質疑応答
 対象者:医療機関、検診機関、市町村及び保健所における健康相談、人間ドック等で肝炎ウイルス検査及び結果指導に従事する方
 受講料:無料
 問い合わせ:新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センターTEL025-223-6191

●長岡地域振興局健康福祉環境部:がん対策セミナー(2011.12.22掲載)
 日時:平成24年1月25日(水)14時〜17時
 会場:ホテルニューオータニ長岡
 内容:講演「新潟県におけるがん医療の現状と課題について」県立がんセンター新潟病院 情報調査部長 竹之内辰也先生
    講演「生活習慣病とがん予防について(仮題)」国立がん研究センター がん予防・検診研究センター 予防研究部長 津金昌一郎先生
 申込み・問い合わせ:長岡保健所 企画調整課 TEL0258-33-4930

●平成23年度乳がんセミナー(2011.12.22掲載)
 主催:新潟県・新潟県医師会・新潟県健康づくり財団
 日時:平成24年1月17日(火)14時〜16時
 会場:新潟県医師会館
 内容:「乳がん検診における二次精検の体制づくりに向けて」、講演「自施設における住民検診要精検者に対する精密検査の現状」、総合討論
 申込み・問い合わせ:新潟県健康づくり財団 情報管理課 TEL025-224-6161

●平成23年度調査研究発表会(2011.12.22掲載)
 主催:新潟県保健環境科学研究所、新潟市衛生環境研究所
 日時:平成24年1月19日(木)13時30分〜16時30分
 会場:新潟市総合保健医療センター(新潟市紫竹山3-3-11 旧新潟市民病院南棟)
 内容:畜水産物中の残留動物用医薬品と園試験法の改良、食事から摂取する農薬等汚染物質〜日常食中の汚染物質接種量調査、新潟県におけるレジオネラ症患者発生状況、麻疹(はしか)ゼロを目指して、佐潟の小さな生物ブランクトンと水質汚濁、ミジンコの遊べる水を求めて
 申込み・問い合わせ:新潟県保健環境科学研究所 情報調査科 TEL025-263-9412

●「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」論点整理に関する意見の募集(2011.12.22掲載)
 文部科学省では、昨年12月に設置された標記検討会の論点整理に関する意見の募集を行っています。この中には、医師の地域偏在、診療科偏在、医学生に望まれる教育についてのほか、これまでの医学部定員増や医学部新設に関する記述等もあります。詳細は、こちらをご覧ください。
 なお、医学部の新設についての日本医師会の見解はこちらのとおりで、今般、県内の各市町村長宛には、新潟県医師会から日医の見解とともに新潟県の実情を踏まえた見解が送付されています。今後は、住民や県議会議員、報道機関向けにも資料を作成する予定とのことです。

●「てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究」協力依頼(2011.12.8掲載)
 厚生労働科学研究費研究班「てんかんの有病率等に関する疫学研究及び診療実態の分析と治療体制の整備に関する研究」(代表:国立精神・神経医療研究センターてんかんセンター 大槻泰介センター長)から日本医師会を通じて、「てんかん診療ネットワーク」への参加等に関するアンケートの協力依頼がありました。アンケート用紙は、こちらからダウンロード可能です。

●千葉県警からの捜査協力依頼(2011.11.29掲載)
 平成11年7月に発生した「船橋市前原西2丁目における殺人容疑事件」の重要参考人として、下記の氏名・生年月日を使用している者を探しているとのことです。自由診療による受診者にそれらしい人物がいる場合は情報提供をお願いします。
 1.氏名(年齢45〜50歳位)
  小池智、小林智、大塚智、斉藤智、小池喬
 2.生年月日(当人が過去に使用したもの)
  昭和37年7月12日、昭和39年6月13日、昭和37年6月13日、昭和39年7月12日
 ※連絡先 千葉県船橋東警察署 捜査本部 捜査第一係 TEL047-467-0110

●平成23年度母子保健講習会(2011.11.25掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成24年2月19日(日)10時〜16時
 会場:日本医師会館大講堂
 内容:講演「妊娠等に関する相談窓口事業について」、講演「災害と周産期医療について」、シンポジウム「産科医療補償制度の現状と課題」
 申込み先:新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●平成23年度学校保健講習会(2011.11.25掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成24年2月18日(土)10時〜15時30分
 会場:日本医師会館大講堂
 内容:講演「最近の学校健康教育行政の課題について」、講演「原子力発電所事故にかかわるリスクコミュニケーション〜学校保健とのかかわりから」、シンポジウム「学校における感染症」
 申込み先:新潟県医師会業務二課 TEL025-223-6381

●世界エイズデー新潟 2011(2011.11.25掲載)
 主催:新潟県・新潟市
 日時:新潟会場 12月 4日(日)11時〜15時 於 DeKKY401(新潟市中央区上近江4-12-20)
    長岡会場 12月17日(土)11時〜15時 於 リバーサイド千秋(長岡市千秋2-278)
 内容・ライブステージ(ニイガタ・パフォーマンススクール、カシス)
   ・金子ボボの紙芝居&AIDSクイズ大会
   ・大道芸ステージ、トークライブほか
   ・まちなかエイズ検査(無料・匿名・予約不要)
 問い合わせ:新潟県福祉保健部健康対策課 TEL025-280-5200、新潟市保健所保健管理課 TEL025-212-8194

●医療従事者向け外国人患者対応研修会(2011.11.21掲載)
 主催:(財)新潟県国際交流協会
 日時:新潟会場…12月10日(土)13時30分〜16時30分
    南魚会場…12月11日(日) 9時30分〜12時30分
 会場:新潟会場…クロスパズルにいがた 3階多目的ルーム(新潟市中央区礎町通3ノ町2086)」
    南魚会場…国際大学 教室棟(南魚沼市国際町777)
 定員:各会場30名(参加費無料)
 内容:講義(講師…医療通訳コーディネーター 高嶋愛里氏)、受付問診ロールプレイ
 問い合わせ・申込み:(財)新潟県国際交流協会 TEL025-290-5650

●日本医師会 原中会長のテレビ出演(2011.11.21掲載)
 日時:11月22日(火)20時〜21時55分(生放送)
 番組:BSフジ「PRIME NEWS」
 出演者:日本医師会 原中会長、大崎病院東京ハートセンター 南淵センター長

●第17回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会(2011.11.4掲載)
 日時:平成24年1月21日(土)10時〜16時30分
 会場:日本医師会館大講堂
 対象:日本医師会認定健康スポーツ医(定員350名)
 受講料:日医会員6,000円、非会員9,000円
 内容:「障害者とスポーツ」「アンチ・ドーピング」「保健指導」「スポーツ現場での救急処置」
 ※ 新潟県医師会に申込書がありますので、受講を希望される方は県医師会事務局に連絡してください。

●新潟県糖尿病検診研究会総会(2011.11.4掲載)
 日時:11月29日(火)14時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 内容:シンポジウム「患者指導のアプローチ」
    総会議事
    特別講演「糖尿病、その合併症から肥満について考える〜療養支援チームアプローチに期待」順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター 糖尿病・内分泌内科 医長 小沼富男先生
 問い合わせ・申込み:新潟県健康づくり財団 事業課 TEL025-224-6161

●TV放映のご案内:日本医師会市民公開講座「災害とこころのケア〜こころの傷に負けないために」(2011.11.1掲載)
 去る10月16日に開催された標記講座の模様が下記によりTV放映されます。
  放送日時:11月5日(土)14時〜15時
  番組名:NHK Eテレ(旧教育テレビ)「テレビシンポジウム」

●日医総研地域セミナー〜「病院・診療所・医師会館等建設における適正な発注方法と建設セカンドオピニオンについて」(2011.10.27掲載)
 日時:12月10日(土)13時〜16時
 会場:日本医師会館大講堂
 内容:第一講演「医療機関等建築発注者のための建設セカンドオピニオン入門」
    第二講演「設計から建設発注までのチェックポイントと「建設セカンドオピニオン医療機構」の提供体制・方法」
    第三講演「電力不足に対する節電対策」
    ※配付資料:「医療機関等建築発注者のための建設セカンドオピニオン入門」
 定員:100名(受講無料)
 問い合わせ・申込み:日医総研 地域セミナー担当 TEL03-3942-6472

●日本医師会医療情報システム協議会〜「災害時に強い医療情報システムはどうあるべきか」(2011.10.25掲載)
 期日:平成24年2月11日(土:祭)、12日(日)
 会場:日本医師会館大講堂
 内容:11日(土) 14時〜18時
     ・シンポジウム1「医師会事務局の災害時対応は大丈夫か?」
     ・シンポジウム2「ORCAプロジェクトについて」
    12日(日) 9時〜15時
     ・シンポジウム3「東日本大震災の情報システムはどうだったか」
     ・シンポジウム4「レセプト情報電子化による利用の功罪〜光と影」 
  ※専用ホームページは こちら

●HIV早期発見支援講座(2011.10.24掲載)
 主催:新潟大学医歯学総合病院感染管理部・新潟県ほか
 日時:11月24日(木)19時〜21時
 会場:上越医師会館(上越市春日野1-2-33)
 内容:講義1「HIV感染症の現状と課題」県立中央病院 内科医長 太田求磨先生
    講義2「プライマリケアの診察室で出会うHIV感染症」新潟大学医歯学総合病院 感染管理部 副部長 田邊嘉也先生
    トークセッション「HIV感染症を早期に発見するには」
 問い合わせ・申込み:新潟県福祉保健部健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●脱メタボリックシンドローム講演会(2011.10.24掲載)
 主催:新潟県健診保健指導支援協議会
 日時:11月17日(木)13時30分〜16時
 会場:新潟県民会館 小ホール
 内容:講習会 講師:NPO法人日本健康運動指導士会 新潟県支部 健康運動指導士 中村伸子先生
    特別講演「メタボにとらわれない健康づくり」新潟県立大学 人間生活学部 健康栄養学科 教授 田邊直仁先生
    ※生活習慣病予防展併催予定
 問い合わせ・申込み:新潟県健康づくり財団 総務課 TEL025-224-6161

●新潟県「緊急被ばく医療基礎講座(除染コース・搬送コース)」(2011.10.3掲載)
 日時:11月19日(土)9時30分〜16時30分
 会場:柏崎市消防本部(柏崎市三和8-51)※午後の除染コースは、刈羽郡総合病院で実施
 対象者及び募集人員:除染コース…医師、看護師、診療放射線技師、病院職員等 30名程度
           搬送コース…消防職員、海上保安官、自衛官、警察官、自治体職員等 20名程度
 受講料:無料
 問い合わせ・申込み:公益財団法人原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 TEL03-6810-0388 ※緊急被ばく医療研修ホームページ