長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2017.4月〜 9月掲載分


●県からの通知「スギヒラタケの摂取について(注意喚起)」(2017.9.26掲載)※そのまま転載します。
 本県の福祉保健行政の推進について、日頃格別の御協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、平成16年度に、本県をはじめとする日本海側を中心として原因不明の急性脳症事例が多発しました。当初これらの事案において、発症者は腎機能の低下の状態を有し、スギヒラタケの摂取があるとされていましたが、その後の調査で腎機能障害の有無が不明である事案が確認されたことを受け、厚生労働省においては、腎機能障害の有無に関わらずスギヒラタケの摂取を控えるよう通知しているところです。
 本県では、平成21年10月にも因果関係は不明ですが、スギヒラタケの摂取歴のあった急性脳症の患者が発生しています。
 未だ原因の解明には至っていないものの、農林水産省の委託研究において、スギヒラタケの成分が急性脳症発症の原因となる可能性を示唆する研究成果も報告されています。
 急性脳症との因果関係が否定できないスギヒラタケについては、その発生シーズンを迎えることから、原因不明の脳炎・脳症患者が受診した場合は、最寄りの地域振興局健康福祉(環境)部までお知らせくださるようお願いするとともに、本年も引き続き、スギヒラタケの摂取を控えるよう患者等への指導について御配慮くださるようお願いします。

●平成29年度死体検案研修会(基礎)(2017.9.21掲載)
 主催:日本医師会(平成29年度厚生労働省死体検案講習会委託事業)
 日時:平成29年12月23日(土・祝)10時〜17時30分
 会場:日本医師会館
 ※詳細は、日本医師会ホームページに掲載されます。

●地域包括ケア推進:平成29年度第2回多職種連携に向けた勉強会「この症状、まさか誤嚥!? 〜多職種で防ぐ誤嚥性肺炎」(2017.9.14掲載)
 主催:長岡市地域包括ケア推進協議会・中越NST(Nutrition Support Team)
 日時:平成29年10月14日(月)13時30分〜16時30分
 会場:パストラル長岡
 内容:中越NSTの紹介、嚥下機能について、地域での生活を支える職種等の照会、症例紹介、パネルディスカッション
 問合せ・申込み:長岡市福祉保健部 長寿はつらつ課 TEL0258-39-2268

●新潟PhDLSプロバイダーコース、新潟PhDLSインストラクターコース指導スタッフ及び受講生の募集(2017.9.12掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター  共催:一般社団法人日本集団災害医学会PhDLS運営委員会
 日時:平成29年11月25日(土)14時30分〜18時 第3回米どころ(新潟) PhDLSインストラクターコース
    平成29年11月26日(日)8時30分〜18時 第3回米どころ(新潟) PhDLSプロバイダーコース
 会場:新潟大学医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
  ※PhDLSコースとは:災害薬事研修コース(Pharmacy Disaster Life Support)
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033(ホームページから申込みも可能)

●平成29年度第2回医療コンフリクト・マネジメントセミナー(2017.9.11掲載)
 主催:新潟県医師会・日本医療メディエーター協会
【基礎編】
 日時:平成29年12月2日(土)9時〜18時、3日(日)9時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:原則として導入編を受講済みの方
 定員:24名(参加費24,000円)
 内容:講義・ロールプレイ
【追加講義】
 日時:平成29年12月2日(土)13時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:基礎編を修了済みの方
 定員:30名
 内容:講義「医療と法をめぐる基本的知識、医療相談とメディエーション」
【フォローアップ編】
 日時:平成29年12月3日(日)9時30分〜16時
 会場:新潟県医師会館
 対象:基礎編を修了済みの方
 定員:30名(参加費10,000円)
 内容:講義・ロールプレイ

 以上、問い合わせ・申込み先:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●子どもの医療費助成事業の市町村実施状況(2017.9.11掲載)
 県のホームページで公開されています。こちらです。(最新版は「平成29年9月1日現在」です。古いものも掲載されていますので、ご注意ください。)

●平成29年度感染症発生情報セミナー(2017.9.11掲載)
 主催:新潟県・新潟県医師会
 日時:平成29年10月16日(月)13時30分〜16時10分
 会場:新潟県自治会館
 内容:平成28年度感染症発生動向調査について、講演「我が国の性感染症の現状〜梅毒増加を中心に」国立感染症研究所 細菌第一部 部長 大西真先生
 問合せ・申込み: 新潟県福祉保健部健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●糸魚川市医師会:産業医実地研修会(2017.9.5掲載)
 日時:平成29年10月19日(木)13時30分
 会場:デンカ株式会社青海工場(※集合場所は、青海総合文化会館「きらら青海」)
 単位:基礎・実地2単位 または 生涯・実地2単位
 定員:20名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 糸魚川市医師会事務局 TEL025-552-2173

●医療事故調査制度に係る「管理者・事務者セミナー」(2017.9.4掲載)
 主催:日本医師会(日本医療安全調査機構 委託事業)
 日程:平成29年10月〜12月に全国7都市で開催
 対象:医療機関の管理者・実務者等
 参加費:1,500円
 ※詳細は、日本医師会のホームページを参照してください。

●平成29年度日医総研セミナー「生命倫理について〜終末期を迎えるにあたって」(2017.8.31掲載)
 日時:平成29年10月7日(土)14時〜16時10分
 会場:日本医師会館
 ※詳細は、日本医師会のホームページを参照してください。

●新発田北蒲原医師会:産業医研修会(2017.8.28掲載)
 日時:平成29年11月7日(火)17時
 会場:下越総合健康開発センター(新発田市本町4-16-83)
 内容:「労働安全衛生行政を巡る最近の動向」、「受けよう、活かそう、ストレスチェック〜働く人のメンタルヘルス」
 単位:基礎・後期2単位 または 生涯・ 更新1単位+専門1単位
 定員:70名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●第34回がん制圧新潟県大会(2017.8.28掲載)
 主催:公益財団法人新潟県健康づくり財団・新発田市ほか  共催:新潟県医師会
 日時:平成29年10月25日(水)13時〜16時20分
 会場:新発田市民文化会館(新発田市中央町4-11-7)
 内容:表彰式、市民公開講座(体験談発表、特別講演)、ミニコンサート
 問合せ先: 新潟県健康づくり財団 普及情報課 TEL025-224-6161

●第12回新潟MCLS標準コース指導スタッフ及び受講生の募集(2017.8.23掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成29年10月8日(日)8時30分〜18時
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 ※詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターのホームページを参照してください。(MCLS…Mass Casualty Life Support 多数傷病者への対応)

●燕市医師会:産業医研修会(2017.8.17掲載)
 【その1】
 日時:平成29年10月11日(水)18時30分〜20時30分
 会場:燕労災病院(燕市佐渡633)
 内容:「騒音作業に伴う難聴の予防と管理」
 単位:基礎・後期2単位 または 生涯・ 専門2単位
 定員:50名
 受講料:1,000円(当日)

 【その2】
 日時:平成29年10月18日(水)18時30分〜20時30分
 会場:燕労災病院(燕市佐渡633)
 内容:「治療と就労の両立支援と産業医の役割」
 単位:基礎・後期2単位 または 生涯・ 専門2単位
 定員:50名
 受講料:1,000円(当日)

 問合せ・申込み: 燕市医師会事務局 TEL0256-92-3322

●新発田北蒲原医師会・村上市岩船郡医師会:産業医研修会(2017.8.17掲載)
 日時:平成29年10月6日(金)15時〜17時
 会場:株式会社東和製作所(新発田市新富町3-2-17)
 単位:基礎・実地2単位 または 生涯・ 実地2単位
 定員:40名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●被爆者一般疾病医療機関の指定等に係る手続き(2017.8.4掲載)
 これまで所管の保健所経由の手続きでしたが、平成29年8月1日から県庁福祉保健部「健康対策課」で直接行われることになりました。
 (指定等に係る様式及び添付書類等は、県のホームページに掲載されています。)

●病院・診療所及び社会福祉施設等に対する腰痛予防対策講習会(2017.7.31掲載)
 主催:中央労働災害防止協会(厚生労働省委託事業)
 期日・会場等:全国47都道府県で開催
 ※その他詳細・申込みは、こちら

●平成29年度日本医師会医療安全推進者養成講座「講習会」(2017.7.27掲載)
 日時:平成29年10月15日(日)13時〜17時
 会場:日本医師会館
 定員:300名
 参加費:3,240円(税込)
 対象者:医療福祉の現場で医療の安全推進に取り組んでいる方(現在、医療機関や福祉関連施設等において苦情・相談受付窓口業務にあたっている方)
 内容:「医療機関のガバナンスと医療安全」「第三者が加わる院内事故調査と医療の質の評価」「医療事故の再発防止に向けた提言」「総合討論」
 申込み:日本医師会のホームページから申込み用紙をダウンロードしてください。

●長岡市の子どもの医療費助成拡大(2017.7.25掲載)
【拡大内容】1・2子世帯の通院助成対象を中学3年生までに拡大(※これにより「多子世帯」はなくなり、中学3年生までの子ども全てが医療費助成対象)
【適用時期】平成29年10月1日診療分から

●診療科別平均点数の公開(2017.7.24掲載)
 各厚生局のホームページで公開されることになりました。関東信越厚生局のホームページでは、こちらに掲載されています。

●胎内市妊産婦医療費助成事業の助成開始(2017.7.24掲載)
【助成開始日】平成29年10月1日診療分から
【助成内容】妊産婦医療費助成受給者証の交付を受けた妊産婦が医療機関等を受診した際に、本来支払うべき医療費のうち、健康保険が適用された費用から一部負担金を除いた金額を助成
【対象者】胎内市に住民票のある妊産婦(所得制限を設け、児童手当の給付基準を準用し、決定)
【助成期間】妊産婦医療費助成受給者証の交付申請をした月の翌月の初日から、出産した月の翌月末日まで
【一部負担金】
 ・通院:一回530円(1日につき、自己負担額が530円に満たないときは当該自己負担額とし、1か月のうち、同一医療機関で5回目以降は無料とする)
 ・薬局:無料
 ・入院:一日 1,200円(保険者発行の標準負担額減額認定証の交付を受けている方のみ食事代も全額助成)
【助成方法】
 ・現物給付:受給者は受給者証を医療機関窓口で提示し、保険診療のうち医療費助成一部負担金のみ支払い。医療機関等は審査機関へレセプト申請し、審査機関より支払を受ける。(現物給付対象は、新潟県内医療機関における「通院」「入院」「調剤」「指定訪問看護」)

●十日町市の子どもの入院費無料化(2017.7.24掲載)
【改正・変更内容】
 (1)子どもに係る入院費の無料化(入院の一部負担金の無料化)※食事療養費については、現行と変更なし。
 (2) 一部負担金無料化にあたり、実施機関番号「91150250」を新設
【対象期間】出生から18歳に達する日以後最初の3月31日まで
【対象事業】
 (1)重度心身障害者医療費助成事業(県障61)
 (2)ひとり親家庭等医療費助成事業(県障64)
 (3)子どもの医療費助成事業(単子90)
【実施予定日】平成29年9月1日

●日本医師会ORCA管理機構のウェブカタログサイトの開設(2017.7.24掲載)
 日本医師会ORCA管理機構(株)では、ウェブカタログサイトである「メディカタログ(Medical ICT Selection Catalog)を開設しました。整理されたカテゴリから商品一覧を確認することができ、商品の特徴も掲載されていて、比較検討がしやすくなっています。ご利用ください。こちらです。

●平成29年度CFS(Child Friendly Space:子どもにやさしい空間)研修会受講生の募集(2017.7.24掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成29年9月18日(月・祝)9時30分〜12時30分
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 ※詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターのホームページを参照してください。

●第2回新潟「人道と緊急支援の国際基準トレーニング:基礎編」受講生の募集(2017.7.24掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成29年9月16日(土)10時〜17時、9月17日(日)9時〜16時
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 ※詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターのホームページを参照してください。

●第7回日本小児在宅医療支援研究会(2017.7.21掲載)
 主催:一般財団法人 日本小児在宅医療支援研究会
 日時:平成29年10月28日(土)9時50分〜17時
 会場:さいたま市 ソニックシティ 市民ホールほか
 ※その他詳細は、こちら

●第30回(平成29年度)健康スポーツ医学講習会(2017.7.21掲載)
 主催:日本医師会
 期日:前期…平成29年10月21日(土)〜22日(日)、後期…平成29年11月11日(土)〜11月12日(日)
 会場:日本医師会館
 受講資格:認定健康スポーツ医を希望する医師
 定員:前期・後期各350人
 受講料:前期・後期各12,000円
 ※その他詳細は、こちら

●2018年版医師日記(手帳)(2017.7.14掲載)
 例年同様、日本医師会が作成する医師日記(手帳)を県医師会にて斡旋します。ご希望の方は、10月6日(金)までにお知らせください。
 仕様:羊皮スウェード(緑青色)表紙、透明カバー付き、サイズ95×160mm(本体78×150mm)
 価格:2,000円(送料込み)※通常価格は2,200円

●感染症法に基づく公費負担申請書における個人番号の取扱い(2017.7.14掲載)
 情報ネットワークシステムの運用が開始されることに伴い感染症法に係る公費負担申請書に個人番号の記載欄が設けられますが、医療機関から申請書を提出する場合は、個人番号欄は空欄のままにしてください。(保健所が申請書を受理後、申請者に対して個人番号の記入と本人確認書類の提示又は写しの提出を依頼します。)

●県ホームページ「夏休みにおける海外での感染症予防」(2017.7.11掲載)
 県では、県民向けに情報提供を行っています。こちらです。

●平成29年度(10月生)新潟大学履修証明プログラム履修生の募集(2017.7.4掲載)
 募集コース:(1)災害医療コーディネーターコース (2)次世代高度災害医療人プログラムアドバンスドコース
 募集期間:平成29年7月3日(月)〜8月4日(金)
 ※募集要項等等詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターのホームページを参照してください。

●保険医療機関等の遡及指定に係る施設基準の取扱い(2017.7.5掲載)
 従前の取扱いの明確化のため、厚生労働省から事務連絡が発出されました。内容は下記の通りです。

 法人化等によって保険医療機関が遡及指定される場合、旧保険医療機関にて届出のあった施設基準については、新保険医療機関が改めて施設基準の届出を行うことで遡及指定日より引き続き算定が可能。
 届出にあたって実績を要する施設基準の場合、旧保険医療機関における実績をもとに新保険医療機関 が届出を行うことが可能。

●医療関係者等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会(2017.7.4掲載)
 「特別管理産業廃棄物管理責任者」は各医療機関に置かなければならないこととなっており、医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師等は法律上、この管理責任者の資格をすでに持っていることとされています。ただし、医療機関から排出される廃棄物の管理・処理等の体系的な知識の習得に関してはその機会がほとんどなく、医療機関においては事務職員等にも管理責任者としての役割が求められていることから、日本医師会が日本産業廃棄物処理振興センターとの共催により全国7会場で開催するものです。詳細は、振興センターのホームページを参照してください。インターネットから申し込み可能です。

●平成29年度感染症流行予測調査への協力依頼(2017.6.30掲載)
 調査対象となる疾病:「侵襲性肺炎球菌感染症」「侵襲性インフルエンザ菌感染症」
 依頼事項:対象疾病の検体(菌株)及び同意書の管内保健所への提出
 担当:新潟県福祉保健部 健康対策課感染症対策係 TEL025-280-5200

●成人の侵襲性細菌感染症サーベイランス構築に関する研究への協力依頼(2017.6.30掲載)
 研究の名称:成人の侵襲性細菌感染症サーベイランス構築に関する研究(責任者:大石和徳 国立感染症研究所感染症疫学センター長)
 研究の対象:感染症発生動向調査(5類全数把握)で保健所に届出を行った次に挙げる症例のうち、15歳以上のもの。「侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)」「侵襲性インフルエンザ菌感染症(IHD)」「侵襲性髄膜炎菌感染症」「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」
 依頼内容:上記に該当する症例があった場合、分離菌株の保管及び別紙「調査票」の記入(※分離菌株と調査票の回収は、最寄りの保健所が実施)
 担当:新潟県福祉保健部 健康対策課感染症対策係 TEL025-280-5200

●平成29年度死亡時画像診断(Ai)研修会(2017.6.28掲載)
 主催:日本医師会・日本診療放射線技師会(予定)・Ai学会
 日時:平成29年8月5日(土)10時〜17時55分、8月6日(日)9時〜15時45分
 会場:日本医師会館
 定員:医師100名、診療放射線技師100名
 受講料:無料
 詳細・申し込み:日本医師会ホームページ

●平成29年度多量飲酒者への効果的な介入に関する研修会(2017.6.28掲載)
 主催:新潟県精神保健福祉センター
 日時:平成29年8月4日(金)10時〜16時40分
 会場:新潟県自治会館 コンベンションホールゆきつばき
 内容:アルコール関連問題について、簡易介入の概要と実際、集団における簡易介入(講師:独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)
 受講料:無料
 問合せ・申し込み先:新潟県精神保健福祉センター TEL025-280-0111

●本会主催:平成29年度産業医研修会開催計画(2017.6.15掲載)
  <講習研修>
 日時:平成29年11月18日(土)14時〜18時
 会場:長岡市医師会館
 内容:講演3題 「職場における受動喫煙対策」、「第12次労働災害防止計画最終年度に向けて」、「治療と職業生活の両立支援を支える産業医の役割」
  <実地研修>
 日時:平成29年11月22日(水)13時30分〜15時30分
 会場:株式会社ツガミ長岡工場

●第10回在宅ケアを考える集い in 越語 2017(2017.6.15掲載)
 日時:平成29年7月23日(日)9時30分〜15時40分
 会場:アートホテル新潟駅前(新潟市中央区笹口1-1)
 内容:基調講演1「2025年に向けた地域包括ケアの目指すもの」厚生労働省老健局老人保健課 介護保険データ分析室長 西嶋康浩氏
    分科会 第1会場「病院と在宅医療の連携と課題 」
    分科会 第2会場「地域で食を支える〜チームで取り組む摂食・嚥下障害と低栄養」
    基調講演2「 “その人らしく生き抜く!!”に、寄り添い・向き合う訪問看護〜看護は変化を起こすもの」在宅看護研究センターLLP代表 村松静子氏
 参加費:1,000円(当日・学生は無料)
 問合せ・申し込み先:新潟県医師会業務二課内「新潟県在宅ケアを考える会事務局」 TEL025-223-6381

●日本医療機能評価機構:平成29年度(下半期)医療対話推進者養成セミナー(2017.6.7掲載)
 導入編:平成29年9月21日(木)12時〜16時50分 日本医師会館
 基礎編:東京3回(10月〜11月) 、青森1回(10月)
 ※詳細・申込みは、こちら

●十日町中魚沼郡医師会:産業医研修会(2017.6.6掲載)
 日時:平成29年9月3日(日)9時55分〜16時05分
 会場:十日町地域地場産業振興センター クロス10(十日町市本町六の1丁目71-26)
 内容:「健診結果により、労働者の行動変容につなげる栄養・運動指導」「安全衛生法令について」「実地研修〜越後妻有文化ホール工事現場」
 受講料:5,000円(当日)
 単位:基礎研修5単位(後期3・ 実地2)または 生涯研修5単位(実地2・更新1・専門2)
 問合せ・申込み先:十日町市中魚沼郡医師会 学術課 TEL025-752-3606 ※詳細・申込書は、こちら

●広島県医師会:産業医研修会(2017.6.6掲載)
 日時:平成29年7月23日(日)9時30分〜17時、30日(日)9時30分〜17時
 会場:広島県医師会館(広島市東区二葉の里3-2-3)
 対象:認定産業医資格を新規取得希望の医師(※2日間の受講で新規申請に必要な14単位が取得可能)
 受講料:5,000円/回
 問合せ先:広島県医師会 学術課 TEL082-568-1511

●麻しん流行の終息(平成29年6月5日付 新潟県福祉保健部長通知)(2017.6.6掲載)
  県内における麻しん患者の発生について、平成29年4月28日付け及び5月9日付けでお知らせしたところですが、5月8日以降、4週間新たな患者の発生がなかったことから、国のガイドラインに基づき、別添のとおり6月4日をもって流行の終息を判断しましたのでお知らせします。
 なお、全国的に海外渡航後の麻しん患者の発生が見られることから、引き続き、発熱や発疹を呈する患者が受診した際は、行動歴及び予防接種歴の確認等麻しんも念頭においた診療を行うこと、麻しんと診断した場合は直ちに保健所へ届け出ること、麻しんの感染力の強さに鑑みた院内感染対策を実施していただきますようお願いいたします。
<参考資料>
医師による麻しん届出ガイドライン第五版(国立感染症研究所感染症疫学センター)
医療機関での麻疹対応ガイドライン(第六版:暫定改訂版)(国立感染症研究所疫学センター)

●産業医学振興財団:産業医学専門講習会(2017.5.31掲載)
 期日:平成29年9月16日(土)〜18日(月・祝)の3日間
 会場:大阪市立大学医学部(大阪市阿倍野区旭町1-4-3)
 対象:認定産業医等(※3日間の受講で生涯研修20単位が取得可能)
 受講料:35,000円(3日間)
 問合せ先:産業医学振興財団 振興課 専門講習会担当係 TEL03-3525-8294

●第1回新潟BHELP(Basic Health Emergency Life Support For Public)標準コース(2017.5.31掲載)
 主催:日本集団災害医学会 運営:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成29年7月21日(金)9時30分〜17時
 会場:新潟医療人材育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 定員:36名
 受講料:5,000円(当日)
 内容:講義「災害医療体制の概要と医療対応原則について、避難所・福祉避難所の概要、体制構築及び運営上の留意点について、ほか」、机上演習
 申し込み:新潟大学医学部災害医療教育センターホームページから可能

●平成29年度関東甲信越地区結核予防技術者地区別講習会(2017.5.29掲載)
 主催:山梨県
 期日:平成29年7月27日(木)9時45分〜17時15分.28日(金)10時〜16時
 会場:山梨県立図書館(甲府市北口2-8-1)
 内容:講義「結核に関する特定感染症予防指針の見直しを踏まえた今後の結核対策」「最近の結核対策の動向と結核予防対策指針の改正等を踏まえた今後の方向性」、結核対策特別推進事業の報告・評価、医師を含めた各技術職対象講義ほか
 問い合わせ・申し込み:新潟県福祉保健部 健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●平成29年度新潟県特定健診・保健指導実践者養成研修(2016.5.17掲載)
 主催:新潟県
 対象者:健診・保健指導に従事する新任者、健診・保健指導に企画実践評価に従事する現任者等の平成23年度以降の当該研修未受講者等
 日時会場:第1回 6月30日(金)10時〜16時30分 於:興和ビル10階 第5会議室(新潟市中央区新光町6-1)
      第2回 7月26日(水)10時〜16時30分 於:自治会館別館 201会議室(新潟市中央区新光町4-1)
      第3回 8月28日(月)10時〜16時30分 於:県庁 西回廊大会議室
 問い合わせ:新潟県福祉保健部 健康対策課 成人保健係 TEL025-280-5199

●新発田北蒲原医師会:産業医研修会(2017.5.15掲載)
 日時:平成29年6月19日(月)18時30分
 会場:志まや(新発田市御幸町1-1-1)
 内容:「労働安全衛生法等の諸問題」新発田労働基準監督署
 定員:60人
 受講料:1,000円(当日)
 取得単位:基礎・後期1単位 又は 生涯・専門1単位
 申し込み:新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●第48回全国学校保健・学校医大会分科会における研究発表の演題募集(2017.5.10掲載)
 今年度は、三重県医師会の当番により開催されます。現在、分科会の研究発表の募集が行われておりますので、ご希望の方は、新潟県医師会を通じて詳細をご確認のうえ、5月24日までにお申し込みください。
 開催日:平成29年11月18日(土)
 開催場所: 三重県総合文化センターほか
 問合せ・申込み:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●平成29年度新潟県肝炎医療コーディネーター養成研修(2017.5.9掲載)
 主催:新潟県・新潟大学医歯学総合病院
 日時:平成29年7月7日(金)13時30分〜16時
 会場:上越市民プラザ(上越市土橋1914-3)
 対象:医療機関等で肝炎ウイルス検査及び結果指導に従事する者
 内容:講義「肝炎コーディネーターについて」「肝臓の働きと病気について」「肝疾患の相談〜患者様によりそうために」「新潟県の肝疾患患者への助成制度の実際」
 受講料:無料
 問い合わせ・申込み先:新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター TEL025-223-6191

●平成29年度第1回医療コンフリクト・マネジメントセミナー(2017.5.1掲載)
 主催:新潟県医師会・日本医療メディエーター協会
【導入編】
 日時:7月1日(土) 15時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:医療・福祉・保健施設等に勤務されている方(職種は不問)
 定員:150名(参加費3,000円)
 内容:講義(講師:山形大学医学部総合医学教育センター 准教授 中西淑美先生)
【基礎編】
 日時:7月1日(土)9時〜18時、2日(日)9時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:原則として導入編を受講済みの方
 定員:24名(参加費24,000円)
 内容:講義・ロールプレイ(講師:敦賀市立看護大学看護学部 教授 杉浦良啓先生、公立瀬戸旭看護専門学校 副校長 森田恵美子先生)
【フォローアップ編】
 日時:7月2日(日)9時30分〜16時
 会場:新潟県医師会館
 対象:原則として基礎編を受講済みの方
 定員:30名(参加費10,000円)
 内容:講義・ロールプレイ等(講師:山形大学医学部総合医学教育センター 准教授 中西淑美先生)

 以上、問い合わせ・申込み先:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●第1回新潟「人道と緊急支援の国際基準トレーニング(基礎編)」(2017.4.27掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 共催:支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN)、日本ファーストエイドソサイエティ
 日時:平成29年6月24日(土)10時〜17時、6月25日(日)9時〜16時
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 内容:講義・グループディスカッション・ロールプレイングなど
 定員:24名程度
 参加費:5,000円(テキスト・昼食代など)
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-0827 ※申込フォームはこちら

●感染症発生動向調査等において「ゆうバック」により検体を送付するための研修会(2017.4.24掲載)
 日時:平成29年5月11日(木)10時〜12時
 会場:興和ビル10階 第5会議室(新潟市中央区新光町6-1)
 内容:ゆうパックでの検体の運搬について、検体の梱包実習
 参集範囲:地域振興局健康福祉(環境)部、医療機関、検査機関 ※受講者には、遵守事項3(4)で示されている証明を得た者として受講済証が交付されます。
 問い合わせ:新潟県福祉保健部健康対策課感染症対策係 TEL025-280-5200

●平成29年度 第48回全国学校保健・学校医大会(2017.4.20掲載)
 日時:平成29年11月18日(土)10時
 会場:三重県総合文化センター、ホテルグリーンパーク津
 参加費:20,000円(懇親会費を含む)
 内容:分科会、表彰式、シンポジウム「学校における子どもたちの健康教育について」、特別講演「伊勢神宮、式年遷宮の話」、懇親会、アトラクション
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600

●平成29年度関東甲信越学校医協議会(2017.4.20掲載)
 日時:平成29年8月10日(木)13時30分
 会場:甲府富士屋ホテル(山梨県甲府市湯村3-2-30)
 参加費:22,000円(懇親会費を含む)
 内容:基調講演「教職員のストレスケア」、講演1「学校健診データ活用による子どものヘルスプロモーション」、講演2「健やかな成長と子どもの睡眠時無呼吸症候群」、講演3「児童・生徒の成長障害と成長曲線の活用」、総合討論ほか
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600(※申込は5月17日まで)

●平成29年度WHO版PFA(Psychological First Aid:心理的応急処置)、子どものためのPFA研修会(2017.4.20掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:WHO版PFA…平成29年6月17日(土)9時30分〜16時30分、 子どものためのPFA…平成29年6月18日(日)9時30分〜16時30分
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 内容:講義・ロールプレイングなどを含んだ演習
 定員:それぞれ40名程度
 受講料:無料
 申込フォーム:WHO版PFA  子どものためのPFA
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033

●第49回産業医学講習会(2017.4.18掲載)
 主催:日本医師会
 期日:平成29年7月21日(金)〜23日(日)
 会場:日本医師会館
 受講人数:400人
 受講料:18,000円
 取得単位:更新研修3単位、専門研修13.5単位(※新規に認定産業医を申請するための基礎研修の単位は取得できません。)
 ※詳細は、日医のホームページに掲載されます。

●日医かかりつけ医機能研修制度 平成29年度応用研修会(2017.4.17掲載)
 日時:平成29年5月28日(日)10時〜17時15分
 会場:日本医師会館
 内容:講義6題「かかりつけ医の質・医療安全」「認知症」「フレイル予防、高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群」「かかりつけ医のリハビリテーション」「かかりつけ医の在宅医療・緩和医療」「症例検討」
 定員:470名
 受講料:無料
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600 ※当日、新潟県医師会館においてテレビ会議システムにより同時中継も行われる予定です。(後日、県医師会から案内があります。)

●日本医師会:第29回「指導医のための教育ワークショップ」(2017.4.14掲載)
 日時:平成29年7月15日(土)9時〜16日(日)16時
 会場:晴海グランドホテル(東京都中央区晴海3-8-1)
 内容:1泊2日の合宿形式によるワークショップ(講習時間:16時間15分)、テーマ「研修医へのカリキュラム立案」
 定員:28名
 参加費用:40,000円(日本医師会員)
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600

●新潟県各市町村の子ども医療費助成事業実施状況(2017.4.14掲載)
 新潟県のホームページ(健康・福祉→家庭・子育て・青少年→ごきげんベイビィ)に掲載されています。こちらです。

●犯罪被害者等に係るカウンセリング費用等公費支出制度(2017.4.14掲載)
 身体犯被害者等が医療機関を受診した場合、被害者が負担すべき基本診療料等の実費分は公費で負担されていますが、平成29年4月より対象となる費用が拡大され、被害者等が受けた「精神科専門療法」や「臨床心理士によるカウンセリング」の費用についても公費負担の対象となりました。(担当・問合せ先:新潟県警察本部 犯罪被害者支援室 TEL025-285-0110 内線2651)

●第13回男女共同参画フォーラム(2017.4.14掲載)
 主催:日本医師会
 期日:平成29年7月22日(土)
 会場:名古屋東急ホテル(名古屋市中区栄4-6-8)
 ※詳細は、こちら

●厚生労働省ホームページ「保険診療における指導・監査」のページ新設(2017.4.7掲載)
 厚生労働省のホームページに「保険診療における指導・監査」のページが新設されました。集団指導用資料(保険診療の理解のために(平成28年度版))、特定共同指導・共同指導における指摘事項(平成27年度の主な指摘事項)等が掲載されています。ご活用ください。

●第49回産業医学講習会(2017.4.6掲載)
 主催:日本医師会
 期日:平成29年7月21日(金)〜23日(日)
 会場:日本医師会館
 受講人数:400人
 受講料:18,000円
 取得単位:更新研修3単位、専門研修13.5単位(※新規に認定産業医を申請するための基礎研修の単位は取得できません。)
 ※詳細は、日医のホームページに掲載されます。