長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2017.10月〜2018.3月掲載分


●診療報酬改定関係資料等の本会到着予定日(2018.3.12掲載)※すべて到着しました。
 下記のとおりとなっています。3/17(土)の説明会(郡市医師会社会保険担当理事協議会を聴講希望者に開放)の際に、到着しているものは配布いたします。
 ・日本医師会作成「点数表参考資料(白本)」(会員各1部宛て)
 ・県医師会配布「中和印刷 薬価・点数早見表」(医療機関各1部宛て)
 ・当医師会配布「社会保険研究所 点数表」(医療機関各1部宛て)
 ・医療費改定ポスター (医療機関各1部宛て)

●国民健康保険制度改正に係る被保険者証等の様式変更(2018.3.1掲載)
 現在市町村単位で運営されている国民健康保険が、平成30年度から都道府県単位での運営となることから、被保険者証等が下記のように変わります。
【様式が変わるもの】
 ・国民健康保険 被保険者証
 ・国民健康保険 限度額適用・標準負担額減額認定証
 ・国民健康保険 限度額適用認定証
 ・国民健康保険 特定疾病療養受療証
【変更点】
 ・各証名の前に「新潟県」を表記
 ・「資格取得年月日」の表記が、「適用開始年月日」に変更
 ・「保険者名」の表記が、「交付者名」に変更
【変更の時期】
 ・長岡市が平成30年4月1日以降に発行するものから変更(これ以前に発行のものは更新時に順次変更。平成30年4月以降しばらくは被保険者ごとに様式が異なる場合あり)
【その他】
 ・これまで他市町村への転出によりリセットされていた高額療養費多数回該当が通算※される。 (※転出前後が同世帯であることが必要)

●第24回日本医学会公開フォーラム「認知症の予防とケア」(2018.2.23掲載)
 日時:平成30年7月21日(土)13時〜16時
 会場:日本医師会館
 内容:「認知症を知る〜地域の実態は?治療は?」「認知症を予防する」「認知症のポジティブケア〜本人も家族も笑顔に」「見逃されやすい若年性認知症〜定年まで勤めるためにも」ほか
 ※詳細は、日本医学会ホームページ等で確認してください。(入場無料、事前登録制)

●診療報酬点数表等の配布予定(2018.2.16掲載)
 従来同様、下記の通り配布する予定です。
 ・日本医師会作成「点数表参考資料(白本)」(会員各1部宛て)
 ・県医師会配布「中和印刷 薬価・点数早見表」(医療機関各1部宛て)
 ・当医師会配布「社会保険研究所 点数表」(医療機関各1部宛て・3月下旬の見込み)

●「医科点数表の解釈」の斡旋(2018.2.16掲載)
 新潟県医師会にて、社会保険研究所発行の「医科点数表の解釈」等を下記により斡旋します。ご希望の方は、電話・メール等で4月13日(金)までに事務局にお申し込みください。
 発刊時期は、いずれも平成30年6月頃となります。
 ・医科点数表の解釈 斡旋価格:4,920円(税込) ※定価6,156円
 ・介護報酬の解釈1「単位数表編」 斡旋価格:4,560円(税込) ※定価5,184円
 ・介護報酬の解釈2「指定基準編」 斡旋価格:4,090円(税込) ※定価4,644円
 ・介護報酬の解釈3「QA・法令編」 斡旋価格:4,090円(税込) ※定価4,644円
 ・訪問看護業務の手引 斡旋価格:3,490円(税込) ※定価3,996円

●長岡市:子どもの医療受給者証の色変更(2018.2.15掲載)
 平成30年4月1日から使用する「子どもの医療受給者証」の色が下記のように変更されます。
 新証の色:クリーム色(現在は、水色)
 受給期間:平成30年4月1日から平成31年3月31日まで
 助成対象:中学校卒業までの通院・入院
 問合せ先:長岡市 福祉課医療費助成係 TEL0258-39-2319

●平成30年度日本医師会医療安全推進者養成講座(2018.2.14掲載)
 受講方法:e-learning形式の通信制講座
 受講料:年間30,000円
 定員:1000人
 ※詳細・申し込みは、こちら参照

新潟県作業療法士会:第24回公開講座(2018.2.2掲載)
 日時:平成30年3月25日(日)10時〜11時
 会場:さいわいプラザ 中央公民館 大ホール(長岡市幸町2-1-1)
 内容:講演「多様な生き方を支える子育て支援〜横澤夏子の母として」糸魚川市教育相談センター主任教育相談員 横澤富士子氏
 ※参加費無料、申込不要です。

●第29回新潟県がん検診研究会総会(2018.2.2掲載)
 日時:平成30年3月5日(月)13時30分〜17時
 会場:新潟県医師会館
 内容:特別講演「肝がん(現状・診断・治療)について」新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 教授 寺井崇二先生、講演1「ウイルス性肝炎の基礎知識」新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター 特任助教 上村博輝先生、講演2「肝硬変、肝がんと日常生活の注意点」新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター 特任助教 坂牧僚先生、講演3「肝疾患相談センターによせられる実際の相談事例の紹介」
 問合せ・申込み:新潟県健康づくり財団 事業推進課 TEL025-224-6161

第4回新潟県糖尿病対策推進会議総会(2018.1.26掲載)
 日時:平成30年2月17日(土)13時30分〜17時
 会場:新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2-2-2)
 内容:シンポジウム「新潟県における糖尿病医療体制づくりの歩みと今後取り組むべき課題」、特別講演「佐賀県における糖尿病性腎症重症化予防対策の取り組み」佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科 教授 安西慶三先生
 問合せ・申込み:新潟県糖尿病対策推進会議事務局(新潟県健康づくり財団 事業推進課)TEL025-224-6161

●新潟PhDLSプロバイダーコース、新潟PhDLSインストラクターコース指導スタッフ及び受講生の募集(2018.1.25掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成30年3月17日(土)14時30分〜18時 第4回米どころ(新潟) PhDLSインストラクターコース
    平成30年3月18日(日)8時30分〜18時 第4回米どころ(新潟) PhDLSプロバイダーコース
 会場:新潟大学医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
  ※PhDLSコースとは:災害薬事研修コース(Pharmacy Disaster Life Support)
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033(ホームページから申込みも可能)

●第8回新潟NPフォーラム〜多様なつながりの中のNP(2018.1.23掲載)
 主催:新潟県医師会・新潟県
 日時:平成30年3月3日(土)13時〜16時
 会場:新潟県医師会館
 内容:基調講演「ママたちを“非常事態”から救い出そう〜今求められる子育て支援とは」大阪人間科学大学 副学長/小児・思春期精神科医 NPO法人こころの子育てインターねっと関西代表 原田正文先生、行政説明、市町村活動報告ほか
 対象:NP(Nobody's Perfect 完璧な親なんて居ない)プログラムに関心のかる方どなたでも
 問合せ・申込み先:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●専門医共通講習会(2018.1.23掲載)
 日時:平成30年2月11日(日)14時〜16時
 会場:新潟県医師会館
 ※詳細は、新潟県医師会のホームページを参照してください。

●平成30年度新潟大学履修証明プログラム履修生の募集(2018.1.17掲載)
 募集コース:(1)災害医療コーディネーターコース (2)次世代高度災害医療人プログラムアドバンスドコース
 募集期間:平成30年1月5日(金)〜2月2日(金)
 ※募集要項等等詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターのホームページを参照してください。

●「平成30年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(現時点の骨子)」に関する意見の募集(2018.1.15掲載)
 厚生労働省にて標記資料が公開され、パブリックコメントの募集が開始されました。意見の受付期間は、1月19日(金)までです。

●ワンヘルスに関する連携シンポジウム「ヒトと動物の共通感染症」(2018.1.12掲載)
 主催:厚生労働省 共催:日本医師会・日本獣医師会
 日時:平成30年2月11日(日)14時〜17時25分
 会場:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市山の手町12-1)
 内容:基調講演「動物由来感染症における最近の動向と対策」、講演「ダニ媒介感染症の現状と課題」、「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の現状と課題」
 ※詳細・申込みは、こちら

●平成29年度禁煙支援研修会(2018.1.11掲載)
 日時:平成30年2月14日(水)13時30分〜15時30分
 会場:新潟県医師会館
 内容:講演「加熱式タバコとは?〜その種類、仕組み、特徴、有害性、使用の実態、使用者への対応」産業医科大学産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和浩先生
 問合せ・申込み先:新潟県健康づくり財団 普及情報課 TEL025-224-6161

●第25回日本CT検診学会学術集会:市民公開講座「肺がんCT検診が救える命」(2018.1.11掲載)
 日時:平成30年2月10日(土)15時40分〜17時30分
 会場:新潟グランドホテル
 内容:「新潟県の肺がん検診の現状」新潟県保健衛生センター 土田敬明先生、「鹿児島県のCT肺がん検診の現状と課題」鹿児島厚生連病院 鐘撞一郎先生、長野県における肺がんCT検診のあゆみ」JA長野厚生連浅間南麓こもろ医療センター 丸山雄一郎先生、「職域、地域、総合健診で普及した低線量CT検診」「日立製作所日立総合病院 名和健先生
 ※申込みは不要(当日、会場にて受付)学術集会のホームページは、こちら

●平成29年度「医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー」(2018.1.9掲載)
 主催:日本医師会・経済産業省関東経済産業局
 日時:平成30年2月17日(土)10時〜17時15分
 会場:ふくしま医療機器開発支援センター(郡山市富田町字満水田27-8)
 ※詳細・申込みは、こちら

●平成29年度子宮がん検診セミナー(2018.1.5掲載)
 日時:平成30年2月21日(水)14時30分〜17時
 会場:新潟県医師会館
 内容:シンポジウム「各現場からみた子宮がん検診の現状と課題」、講演「プロセス指標による子宮頸がん検診の精度評価」新潟南病院 産婦人科部長 児玉省二先生
 問合せ・申込み先:新潟県健康づくり財団 普及情報課 TEL025-224-6161

●平成29年度東京都医師会産業医前期研修会(2017.12.26掲載)
 日時:平成30年3月3日(土)13時20分〜19時40分、4日(日)9時〜18時15分
 会場:日本医師会館
 単位:基礎研修(前期)14単位 (※更新の単位にはなりません。)
 問合せ:東京都医師会(ホームページ参照)

●平成30年度産業保健実践講習会(2017.12.26掲載)
 主催:産業医学振興財団
 日程:平成30年5月〜7月(全国6会場 ※東京会場は 6月17日(日))
 受講料:各12,000円
 単位:生涯研修6単位(専門3.5、実地1.5、更新1.0)
 ※詳細等は、財団のホームページ参照

●第7回新潟県緩和ケア研修会修了者のためのフォローアップ研修会(2017.12.15掲載)
 主催:新潟県
 日時:平成30年1月21日(日)9時15分〜17時
 会場:新潟市民病院 講堂
 対象:原則として「緩和ケア研修会の修了者」「緩和ケア・精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会の修了者」「緩和ケア研修会のファシリテーターを行っている者」のいずれかに該当する者
 定員:30〜40名程度
 受講料:無料
 問い合わせ:新潟市民病院 総合診療内科・緩和ケアチーム TEL025-281-5151(代表)

●平成29年度乳がん検診セミナー(2017.12.13掲載)
 主催:新潟県・新潟県医師会・新潟県健康づくり財団
 日時:平成30年1月23日(火)14時30分〜17時
 会場:新潟県医師会館
 内容:パネルディスカッション「受診率向上への挑戦」、特別講演「高崎市のデジタルマンモグラフィ検診の現状」高崎総合医療センター 臨床研究部長 鯉淵幸先生
 問合せ・申込み先:新潟県健康づくり財団 普及情報課 TEL025-224-6161

●糸魚川市医師会:産業医研修会(2017.12.13掲載)
 日時:平成30年1月18日(木)13時30分
 会場:ヒスイ王国館(糸魚川市大町1-7-11)
 内容:「事業場・地域産業保健センターにおける産業保健活動と保健指導のポイント」新潟産業保健総合支援センター 所長 興梠建郎先生
 単位:基礎・後期2単位 または 生涯・専門2単位
 定員:30名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 糸魚川市医師会事務局 TEL025-552-2173

●平成29年度認知症フォーラム in 長岡(2017.12.12掲載)
 主催:長岡市・長岡市地域包括ケア推進協議会
 日時:平成30年1月20日(土)13時30分〜16時
 会場:長岡リリックホール シアター
 参加費:無料
 内容:講演「気軽に認知症予防に取り組もう!〜体を動かしながら。脳を鍛える!」国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部 健康増進研究室 室長 土井剛彦先生
 問い合わせ・申込み:長岡市長寿はつらつ課 TEL0258-39-2268

●平成29年度東京都医師会産業医前期研修会(2016.12.11掲載)
 日時:平成30年3月3日(土)13時20分〜19時40分、4日(日)9時〜18時15分
 会場:日本医師会館
 単位:基礎研修(前期)14単位 (※更新の単位にはなりません。)
 問合せ:東京都医師会(ホームページ参照)

●平成29年度学校保健講習会(2017.12.7掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成30年3月11日(日)10時〜16時50分
 会場:日本医師会館
 受講料:無料
 内容:中央情勢報告(文部科学省健康教育食育課)、講演1「特別支援学校の実際〜教育と医療的ケア」、講演2「がん教育について」、シンポジウム「学校医に求められること」
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600

●平成29年度母子保健講習会(2017.12.7掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成30年2月18日(日)13時〜17時
 会場:日本医師会館
 受講料:無料
 内容:基調講演「子育て世代包括支援センター事業の目指すもの」・「周産期のメンタルヘルス支援を目指して」、講演「テーマ:多職種連携による子育て支援を目指して」
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600

●第29回新潟県がん検診研究会総会(2017.12.5掲載)
 日時:平成30年1月12日(金)13時30分〜17時
 会場:新潟県医師会館
 内容:講演1「ウイルス性肝炎の基礎知識」新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター 特任助教 上村博輝先生、講演2「肝硬変、肝がんとの日常生活の注意点」新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター 特任助教 坂牧僚先生、講演3「肝疾患相談センターによせられる実際の相談事例の紹介」、特別講演「肝がん(現状・診断・治療)について(仮題)」新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 教授 寺井崇二先生
 問合せ・申込み:新潟県健康づくり財団 事業推進課 TEL025-224-6161

●県と新潟市の連携による救急医療電話相談窓口〜平成29年12月1日より開設(2017.12.4掲載)
 受付時間:毎日19時〜翌朝8時
 対象者:概ね15歳以上の新潟県内に居住または滞在している方
 電話番号:「#7119」または「025−284−7119」

 ※「小児救急医療電話相談(#8000 または 025−288−2525)」も、これまで同様に実施されます。

●世界エイズデー新潟 2017(2017.11.28掲載)
 主催:新潟県・新潟市
 日時:in しばた 12月2日(土)11時〜16時30分 イオンモール新発田
    in にいがた 12月10日(日)11時〜16時30分 イオンモール新潟南
 ※詳細は、こちらをご覧ください。

●第23回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会(2017.11.6掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成30年1月20日(土)10時〜16時25分
 会場:日本医師会館
 受講資格:日本医師会認定健康スポーツ医
 受講料:日医会員6,000円、日医会員外9,000円
 ※申込み等詳細は、こちら

●上越医師会:産業医研修会(2017.11.2掲載)
 日時:平成29年12月6日(水)14時〜16時
 会場:上越医師会館
 内容:「最近の労働行政の動向について」
 単位:基礎・後期2単位 または 生涯・更新2単位
 定員:40名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 上越医師会事務局 TEL025-524-7111

●総務省事業「災害医療救護通信エキスパート育成事業に係る研修・訓練等」(2017.10.31掲載)
 上級レベル(全国3会場)、標準レベル(全国9会場)、基礎レベル(全国11会場)があります。
 ※詳細は、全国集団災害医学会ホームページを参照してください。

●県による救急医療電話相談窓口の開設(予告)(2017.10.31掲載)
 開設時期:平成29年12月上旬予定
 開設時間:毎日19時〜翌朝8時
 対象者:概ね15歳以上の県民または県内に滞在する者
 電話番号:「#7119」または「025−○○○○−○○○○」※025〜は後日公開
 実施方法:相談員(看護師)や必要に応じて助言する医師の配置、相談員への教育・研修、コールセンターの設置等、運営に必要な全ての業務を委託により実施
 その他:引き続き実施する既存の「小児救急医療電話相談(#8000)」に準じて実施。

●県による新型インフルエンザ等対応訓練(FAX、電子メールによる情報伝達訓練)の実施(2017.10.31掲載)
 日時:平成29年11月7日(火)13時〜15時の間を予定
 訓練内容:県から医師会への電子メール送信、保健所から医療機関へのFAXまたは電子メール送信

●県からのお願い:腸管出血性大腸菌感染症O157の多発について(2017.10.30掲載)
 10月27日付 福祉保健部健康対策課長名の依頼文書を転載します。

 日頃、本県の感染症対策行政に対して格別の御協力を賜り、深く感謝申し上げます。
 今週に入り、腸管出血性大腸菌感染症O157(VT1・VT2)患者・無症状病原体保有者が、新潟市内を中心に多数報告されています。
現在、保健所において原因調査を実施しています。
 つきましては、下痢、腹痛など症状のある患者が受診した際は、当該疾患も念頭において診察してくださるとともに、診断した場合は、直ちに最寄りの保健所に届出をお願いします。

●第3回新潟「人道と緊急支援の国際基準トレーニング基礎研修」(2017.10.27掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター
 日時:平成29年12月16日(土)10時〜17時、17日(日)9時〜16時
 会場:新潟大学医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 ※詳細は、新潟大学医学部災害医療教育センターホームページを参照してください。

●日本医師会・日本がん登録協議会共催シンポジウム「始まった希少がん対策〜がん登録で浮き彫りになるその実態」(2017.10.26掲載)
 日時:平成29年11月25日(土)13時30〜17時
 会場:日本医師会館
 内容:シンポジウム1「世界の希少がん対策の状況とアジアでの展望」、同2「我が国の希少がんの実態」、同3「患者から見た日本の希少がん対策」
 ※詳細は、登録協議会ホームページを参照してください。(参加無料)

●自賠責保険研修会・新専門医制度共通講習(2017.10.24掲載)
 日時:平成29年12月16日(土)15時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:医師、看護師、医療事務職員等
 ※詳細は、 新潟県医師会ホームページを参照してください。

●新潟大学医歯学祭における特別講演(2017.10.24掲載)
 日時:平成29年10月29日(日)11時〜12時
 会場:新潟大学医療人材育成センター
 演題・講師:「災害におけるDMAT(災害時派遣医療チーム)の活動」新潟医療人材育成センター センター長 高橋 昌先生
 ※事前申し込みは、不要とのことです。(どなたでも参加可能)

●厚生労働省:ワンヘルスに関する連携シンポジウム〜薬剤耐性(AMR)対策(2017.10.20掲載)
 日時:平成29年11月27日(月)13時〜17時30分
 会場:日本医師会館
 ※詳細は、 厚生労働省ホームページを参照してください。

●平成29年度日本医師会認定産業医制度生涯研修会(2017.10.17掲載)
 日時:平成30年2月10日(土)13時30分〜18時20分
 会場:日本医師会館
 対象:認定産業医(取得単位…生涯研修 更新1、実地2、専門1)
 受講料:10,000円
 ※詳細は、 日医ホームページを参照してください。

●長岡保健所:「肝臓病教室〜肝臓を知ろう」(2017.10.13掲載)
 日時:平成29年12月16日(土)14時〜16時
 会場:さいわいプラザ
 内容:講演「肝臓のはたらきと検査について」立川綜合病院 高野明人先生、「わかりやすいウイルス性肝炎のはなし」長岡中央綜合病院 小林由夏先生、「肝臓の病気との上手な付き合い方〜肝臓にやさしい食生活」立川綜合病院 管理栄養士 安田直美先生、ほか
 問合せ:長岡保健所 医薬予防課 TEL0258-33-4932

●市民公開講座「脳卒中にならないために!」(2017.10.12掲載)
 主催:ファイザー・ブリストルマイヤーズスクイブ 共催:長岡市医師会
 日時:平成29年10月29日(日)10時〜12時
 会場:ハイブ長岡 2F特別会議室「けやき」
 ※詳細は、こちら

●長岡保健所からの麻しん患者の発生に係る依頼(2017.10.12掲載)
 今般、富山市及び宮城県において麻しん患者の発生があり、当該患者が長岡市内に滞在していたことが判明しました。発熱・発疹を呈する方が受診した際には、このことを考慮した診療をお願いします。
 麻しんの疑いがあると診断された場合は、直ちに長岡保健所に連絡をお願いします。(長岡保健所 医薬予防課 0258-33-4932 ※時間外:警備員室 0258-38-2501)
 患者の概要:外国籍の20歳代女性2名、9月13日入国、宮城・群馬・東京・新潟・京都・富山など13都府県に滞在、県内は十日町市(9/27〜29)、長岡市・三条市(9/29)に滞在

●アオーレで知ろーれ糖尿病(世界糖尿病デー in 長岡)(2017.10.12掲載)
 主催:長岡ブルーライトアップ委員会
 日時:平成29年11月3日(金:文化の日)13時30分〜17時30分
 会場:アオーレ長岡 市民交流ホールB・C、ホワイエ
 ※内容等は、こちら

●平成29年度新型インフルエンザの診療と対策に関する研修(2017.10.11掲載)
 主催:厚生労働省
 日時:平成29年11月5日(日)13時〜16時
 会場:イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1)
 詳細・申込み:厚生労働省ホームページを参照してください。

●平成29年度新潟県緩和ケア研修会(2017.10.10掲載)
 主催:新潟県
 日時:平成29年12月9日(土)8時20分〜17時10分、10日(日)8時15分〜16時
 会場:上越総合病院 講堂(上越市大道福田616)
 対象:県内でがん診療に携わる医療者(医師・薬剤師・看護師等)
 募集定員:30名前後
 内容・詳細:県のホームページ参照(この他にも各病院主催による研修会もあります。)
 問合せ:新潟県福祉保健部 医務薬事課 地域医療班 TEL025-280-5183

●産業医学振興財団:産業医学専門講習会(2017.10.6掲載)
 期日:平成30年1月6日(土)〜8日(月・祝)の3日間
 会場:東京慈恵医科大学(港区西新橋3-25-8)
 対象:認定産業医等(※3日間の受講で生涯研修20単位が取得可能)
 受講料:35,000円(3日間)
 ※詳細は、 同財団ホームページを参照してください。

●県民公開講座「健康寿命延伸フォーラム〜しっかり食べて健康長寿」(2017.10.6掲載)
 主催:新潟県民医療推進協議会・新潟県
 日時:平成29年10月22日(日)13時〜16時
 会場:新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2-2-2)
 内容:特別講演「ここまでわかって来た! 咀嚼と健康長寿の関係」新潟大学大学院医歯学総合研究科 包括歯科補綴学分野 教授 小野高裕先生、ほか
 ※詳細は、県医師会ホームページに掲載のチラシを参照してください。

●平成29年度日本医師会医療情報システム協議会「未来につながる日医IT戦略」(2017.10.5掲載)
 日時:平成30年2月3日(土)15時〜18時、4日(日)9時〜15時30分
 会場:日本医師会館
 ※詳細は、日医ホームページを参照してください。

●第3回新潟県災害リハビリテーション研修会(2017.10.3掲載)
 主催:新潟大学医学部災害医療教育センター  共催:新潟県災害リハビリテーション連絡協議会
 日時:平成29年11月12日(日)9時〜13時30分
 会場:新潟大学医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033(ホームページから申込みも可能)

●医療法人制度改革に関するセミナー(2017.10.3掲載)
 主催:税理士法人 名南経営(平成29年度厚生労働省委託事業)
 日時:平成29年11月1日(水)14時30分〜16時30分(※新潟会場、全国27都市で開催)
 会場:新潟駅前カルチャーセンター(新潟市中央区東大通1-1-1 第5マルカビル)
 対象:医療法人関係者等(1法人3名まで)
 受講料:無料
 ※詳細・申し込みは、こちら

●上越医師会:産業医実地研修会(2017.10.3掲載)
 日時:平成29年11月2日(木)14時〜16時
 会場:直江津電子工業(※集合場所は、上越医師会館駐車場)
 単位:基礎・実地2単位 または 生涯・実地2単位
 定員:20名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み: 上越医師会事務局 TEL025-524-7111

●平成29年度新潟県肝炎医療コーディネーターフォローアップ研修(2017.10.2掲載)
 主催:新潟県、新潟大学医歯学総合病院(肝疾患診療連携拠点病院)
 日時:平成29年11月6日(月)13時30分〜16時30分
 会場:新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス内)
 対象:医療機関、検査機関、企業、市町村及び保健所における健康診断、人間ドック等で肝炎ウイルス検査及び結果指導に従事する者で、肝炎医療コーディネーター修了者
 受講料:無料
 ※問合せ先:新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター TEL025-223-6191